ビジネス街のド真ん中

本町
ほんまち
Hommachi

本町駅

 御堂筋線、四つ橋線、中央線の3線が集まる拠点駅です。御堂筋線と四つ橋線の駅がほぼ平行しており、その南側に中央線の本町駅が連絡しています。このため、御堂筋線と四つ橋線の両駅を乗り継ぐにはかなりの距離を移動する必要があり、乗換駅としては向いておらず、案内放送でも両線は相互で無視するような形になっています。

御堂筋線本町駅ホーム

御堂筋線本町駅ホーム。《2005年3月13日撮影》

 御堂筋線は、島式ホーム1面2線から成ります。淀屋橋や心斎橋と同様のヴォールト天井ですが、他駅よりも天井が高く、ホーム中央の支柱が中央部を支える構造になっています。駅の周辺には商社や銀行の入ったビルが並んでおり、淀屋橋から続くビジネス街になっています。

 中央線も、御堂筋線と同様の島式ホーム1面2線です。伊藤忠商事本社のある大阪センタービルをはじめ、周囲のビルと直結しています。

 四つ橋線は、対向式ホーム2面2線です。御堂筋線や中央線とは異なり、駅の周囲には小規模なビルが密集しています。

乗り場

 路線ごとに別々の番線が設定されています。

駅名の由来

 確認中。

歴史

 1933年5月、梅田(仮)-心斎橋が開通した際に設置された駅で、淀屋橋、心斎橋とともに、大阪の地下鉄で最初に開業した駅です。戦後の1964年10月31日に、中央線が弁天町から本町まで延長され、連絡駅となりました(当時は仮駅)。翌1965年10月1日には、四つ橋線の西梅田-大国町が開通した際に信濃橋駅が設けられましたが、この時点では本町駅とは別の駅でした。現在の3線から成る総合駅となったのは、中央線本町本駅が完成し、これにあわせて四つ橋線信濃橋駅を本町駅と改称した1969年7月1日のことです。なお、中央線は同年12月6日に谷町四丁目まで開通しています。

周辺の見どころ

 コメント準備中。

【大阪化繊ビル内郵便局】2号出口から北西へ徒歩5分、または25号出口から北東へ徒歩5分。未訪。
【船場郵便局】11号出口から南東へ、徒歩6分。未訪。

2006年11月24日

ご意見、ご感想などは、脇坂 健までお願いいたします。
Copyright ©1999-2007 Wakisaka Ken. All Rights Reserved.