神戸高速との境界駅

西代

にしだい
Nishidai
西代駅
▲西代駅《2005年3月12日撮影》
西代駅ホーム
【写真1】西代駅ホーム。起点駅という雰囲気はありません。《2005年3月12日撮影》

山陽電気鉄道と神戸高速鉄道の境界駅です。しかし、この駅を起発着となる列車が存在しないことに加え、直通特急や特急などの優等列車はすべて通過しており、完全な中間駅となっているため、実際に利用する際には境界駅であると意識することはほとんどないでしょう。

ホームは地下2階にあり、相対式2面2線となっています。ホームの上にコンコースがあり、そこから上を走る道路の脇に出口が設けられるという、地下駅として典型的な造りになっています。

駅の周辺は住宅地となっています。南にほど近いところにJRの新長田駅があるため、利用客の大きな伸びはあまり期待できないようです。山陽電気鉄道本社の最寄り駅でもあります。

停車列車 [2012年3月現在]

S特急が停車します。なお、以下では隣接する神戸高速線内での停車駅もあわせて示します。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

1910年3月、兵庫電気軌道によって神戸(のちの兵庫)―須磨が開通した際に、中間駅として開業しました。1968年4月7日に神戸高速鉄道が開通すると、その前日かぎりで併用軌道であった兵庫―西代が廃止され、西代が神戸高速鉄道との境界駅となっています。

阪神大震災で被災したのちの1995年6月18日に、地下化されました。

周辺の見どころ

確認中。

【本線】 西代板宿東須磨月見山須磨寺山陽須磨須磨浦公園山陽塩屋滝の茶屋東垂水山陽垂水霞ヶ丘舞子公園西舞子大蔵谷人丸前山陽明石西新町林崎松江海岸藤江中八木江井ヶ島西江井ヶ島山陽魚住東二見西二見播磨町別府浜の宮尾上の松高砂荒井伊保山陽曽根大塩的形八家白浜の宮妻鹿飾磨亀山手柄山陽姫路

《乗り換え》阪神-神戸高速線

2005年6月14日

▲ このページの先頭へ ▲