中間 【準備中】

なかま Nakama

 写真準備中 

 

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

かつては石炭輸送を担う複数の支線が集結していましたが、国鉄時代にすべて廃止され、現在は単なる中間駅となっています。

1891年8月30日
筑豊興業鉄道によって若松-直方が開業し、中間駅開業。
1897年10月1日
筑豊鉄道(1894年8月に筑豊興業鉄道が改称)が九州鉄道に合併され、九州鉄道の駅となります。
1907年7月1日
九州鉄道が国有化され、官設鉄道(逓信省帝国鉄道庁)の駅となります。
1908年7月1日
中間-香月間の貨物支線開業。
1909年1月1日
中間-大辻間の貨物支線開業。
1911年8月31日
この日かぎりで大辻支線廃止。
1911年10月1日
香月支線が旅客扱いを開始し、香月線となり筑豊本線から分離。
1923年6月1日
中間-中鶴間の貨物支線開業。
1952年7月31日
この日かぎりで中鶴支線廃止。
1974年3月4日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1985年3月31日
この日かぎりで香月線(第1次特定地方交通線指定、中間-香月間)が廃止、バス転換となります。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR九州の駅となります。
2017年3月4日
朝の通勤通学時間帯のみ駅員配置となり、それ以外の時間帯は無人(遠隔管理)となります[1]

周辺の見どころ

確認中。

  1. JR九州プレスリリース「筑豊本線の一部が「Smart Support Station」に変わります」[PDF](2017年2月3日)。

このページの先頭へ