2020年7月4日に発生した令和2年7月豪雨に伴う災害のため、肥薩線は八代-吉松間が運休となっています。(2020年7月24日現在)

 

一勝地

いっしょうち
Isshōchi
一勝地駅
一勝地駅駅舎。2005年3月8日

 

一勝地駅ホーム側
写真1一勝地駅駅舎をホーム側から撮影。2005年3月8日

古い木造の駅舎を擁する駅です。駅舎は業務委託化されており、スペースの大部分はJAが使用しています。玄関側の壁面には漆喰が使われており、全体的に白っぽくなっていますが、これは他の肥薩線木造駅舎とは大きく異なっており、後年に改築された結果と思われます。

駅はもとは2面3線プラス側線という構造になっていましたが、現在は中線が撤去されています。駅舎は下り線側にあり、上りホームとの間は構内踏切で連絡しています。

一勝地という駅名は、“籾を一升蒔ける程度の狭い平地”に由来するといわれていますが、お守りの格好をした縁起きっぷが現在も販売されています。駅は球磨村の中心部に近く、球磨村役場の最寄り駅です。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

八代-人吉が開通した際に設けられた駅です。坂本、白石、渡なども同日に開業しており、これらの各駅に共通して風格のある木造駅舎が健在なのは、単なる偶然ではなさそうです。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1908年(明治41年)6月1日
開業。
2020年(令和2年)7月4日
令和2年7月豪雨に伴う水害に伴い、肥薩線・八代-吉松間が運休。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ