木を多用した温かみのある駅

新玉名

しんたまな
Shintamana
新玉名駅
▲新玉名駅駅舎《2011年3月19日撮影》
新玉名駅ホーム
【写真1】新玉名駅ホーム。《2011年3月19日撮影》

玉名の市街地から北東2kmあまり、水田の広がっていた地に設けられた、九州新幹線鹿児島ルートの単独駅です。大牟田に比べて市街地から駅までの距離が短いこと、一帯が平地であり自動車の駐車スペースが十分にあることから、ロケーションは決して悪くない駅です。

高架上に相対式ホーム2面2線が設けられています。ホーム天井の梁や内装などの多くに木材が用いられており、木の質感を全面に押し出しています。駅は前述のとおり平地にあり、この地が特に木製品を特産物としているわけでもないため、木を全面に出した理由はよくわかりませんが、温かみを感じさせるデザインになっており、悪くありません。

新玉名駅改札口
【写真2】新玉名駅改札口。《2011年3月19日撮影》

改札口は非常にコンパクトで、自動改札機が2基置かれているのみです。この改札口に接するように「みどりの窓口」があり、乗車券類の販売が行われます。みどりの窓口の反対側には、キヨスクの入った待合室が設けられています。このほか、改札の正面には地元の物産を扱う観光プラザが設けられており、大牟田と比較して地元の意気込みが感じられました。私がこの駅をはじめて訪れたのは開業一週間後でしたが、それでも利用者の数倍はいると思われる地元の見物客がおおぜい訪れていました。

新玉名駅北口
【写真3】新玉名駅北口。《2011年3月19日撮影》

駅の南口は広大な土地が整備され、巨大な駐車場スペースが確保されています。駅舎を正面から見ると、中央部分がガラス張りのスケルトン仕様、右側が不規則に波打った木、左側が規則的に配置された金属材と、非対称でありながらバランスの取れたルックスになっています。渋いトーンで周囲の景観をいたずらに刺激せず、それでいて上品にまとまっていると感じます。

停車列車 [2011年3月現在]

ごく一部の「さくら」が停車します。「みずほ」は停車しません。停車パターンが複雑なので、隣接駅の記載は省略します。

乗り場

西側から順に、11番線、12番線となります。

駅名の由来

確認中。

歴史

九州新幹線鹿児島ルートが全線開通した際に設置された駅です。

周辺の見どころ

確認中。

【九州新幹線】 博多新鳥栖久留米筑後船小屋新大牟田新玉名熊本新八代新水俣出水川内鹿児島中央

2011年3月28日

▲ このページの先頭へ ▲