東多良木駅
▲東多良木駅《2005年3月8日撮影》

広々とした水田地帯の中に、中層の集合住宅が建ち並ぶようになると、粗末な片面ホームと短い屋根があるだけの無人駅、東多良木です。

すぐ北側に球磨川が流れていますが、駅のホームからは確認できません。駅前には雑貨屋があるほか、住宅がけっこうあり、それなりの人口がある模様です。

駅名の由来

コメント準備中。

歴史

1963年4月に、当初から旅客のみの駅として開業しました。当時は「ひがしたらき」と称しましたが、くま川鉄道に転換された際に、「ひがしたらぎ」と濁るように変更されています。

周辺の見どころ

青蓮寺

駅から北へ、徒歩30分。1295年に、当地の地頭である上相良家が廟堂を建立したのが由来とされます。御堂は鎌倉時代の雰囲気を残し、茅葺きの大屋根をいただいており、国の重要文化財に指定されています。境内自由。

2005年5月9日

▲ このページの先頭へ ▲