水の里にはメルヘン駅舎が

阿蘇白川

あそしらかわ Asoshirakawa
阿蘇白川駅
▲阿蘇白川駅《2012年3月19日撮影》

ホームの向かいに水田が広がる

阿蘇白川駅ホーム(奥は高森方)
【写真1】阿蘇白川駅ホーム(奥は高森方)。《2012年3月19日撮影》

多くの水路を横切ると、線路はしだいに緩やかな上り勾配を進むようになります。周囲の田畑にも段々が目立つようになり、また水路の方向も不規則なものになってくると、阿蘇白川に到着します。開業当初からの駅ですが、列車交換設備のない棒線駅です。

駅舎はメルヘンチックなもの

ホームから駅舎を見る
【写真2】ホームから駅舎を見る。《2012年3月19日撮影》

駅舎はなかなかメルヘンチックなもので、高い時計台が目を引きます。駅舎に据え付けられた駅名標も、ほかの駅とは少し毛色の違ったデザインになっていました(南阿蘇鉄道標準デザインのものもホーム上にあります)。

駅舎の真ん中には支柱がどんと

阿蘇白川駅駅舎内
【写真3】阿蘇白川駅駅舎内。《2012年3月19日撮影》

駅の時計台は、単なるトンガリ屋根の先頭に時計を載せたというのではなく、太い支柱を設けて堂々と掲げた本格的なもの。これのため、遠目にはキリスト教会のように見えます。ただし機能面でみると、この支柱が待合室のど真ん中を塞いでおり、あまりよろしいものではありません。

委託駅員を配置することを想定してか、事務所スペースが設けられていますが、現在では完全な無人駅になっています。

駅周辺に民家が集まる

阿蘇白川駅駅前
【写真4】阿蘇白川駅駅前。《2012年3月19日撮影》

阿蘇白川駅は旧白水村の中心に位置しており、南阿蘇村白水庁舎が近くにあります。駅前にはタクシーの営業所や酒屋があり、駅周辺にも民家が集まっています。

駅名の由来

確認中。

歴史

路線開業当初からの駅です。

1928年2月12日
国有鉄道(鉄道省)宮地線・立野-高森間が開業した際、阿蘇白川駅開業。
1971年2月19日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1986年4月1日
国鉄高森線(第1次特定地方交通線指定)が南阿蘇鉄道に転換、同社の駅となります。
2016年4月14日
熊本地震発生により、全線で運休(その後16日から運転再開を予定するも、同日未明の地震発生により、再度運休)。
2016年7月31日
中松-高森間が復旧、運転再開[1]

周辺の見どころ

確認中。

  1. 南阿蘇鉄道プレスリリース「部分運転再開のお知らせ【中松駅-高森駅区間】」(2016年7月21日)。

このページの先頭へ