ダイヤ型の屋根が目を引きます

中松

なかまつ Nakamatsu
中松駅
▲中松駅駅舎《2012年3月19日撮影》

南阿蘇鉄道は、2016年4月14日および16日に発生した熊本地震のため、立野-中松間が運休となっています。(2016年8月2日現在)

唯一の交換可能駅

中松駅下りホーム(奥は高森方)
【写真1】中松駅下りホーム(奥は高森方)。《2012年3月19日撮影》

南阿蘇鉄道線の中で、唯一の列車交換可能駅です。これ以外の駅は、車両基地のある高森駅を除いて列車は一本しか入れません(立野駅はJRと線路がつながっているため物理的には可能です)。

構内踏切と相対式ホーム

中松駅構内踏切
【写真2】中松駅構内踏切。《2012年3月19日撮影》

相対式ホーム2面2線から成る地平駅で、両ホームの間は高森方にある構内踏切で連絡しています。列車は行き違いがない場合でも進行方向左側に進入するため、駅舎のある北側ホームが下り(高森方面)、南側ホームが上り(立野方面)の乗り場となっています。なお、国鉄時代には全線一閉塞でしたが、現在の設備は南阿蘇鉄道転換時に設置されたもので、そのためか上りホームは簡素なつくりになっています。

ダイヤ形四角形が存在を主張

ホーム側から駅舎を見る
【写真3】ホーム側から駅舎を見る。《2012年3月19日撮影》

駅舎は大規模に改築されていますが、正方形の対角線を地面と平行および垂直にするような形状の屋根になっています。ダイヤ型というか、◇の形と表記するのがわかりやすいでしょうか。ところどころに設けられている飾り窓などにも◇が使われており、駅全体のトータルデザインとして用いられています。

ところどころ、鉄骨を露出させているところもあり、なかなか特徴のある外観ではありますが、そのため改築後の古さがかえって目立っているように思えます。

駅舎内にはそば屋が入居

中松駅駅舎内
【写真4】中松駅駅舎内。《2012年3月19日撮影》

駅舎内には「そば処 南阿蘇一心庵」が入居しており、土日祝日に営業しています。私が訪れたのは平日だったため営業していませんでした。待合室としてのスペースはかなり狭めです。

駅は中松地区の集落のほぼ中心部に位置しており、駅周辺にはそれなりに民家が集まっています。駅の北東側には大きな農業倉庫があり、かつてここが農作物の集散拠点だったことがうかがえます。また、駅至近には集合住宅も見られます。

乗り場

番線表示はありません。列車交換がない場合でも、全列車が左側に進入します。

  • (北側)下り 高森方面
  • (南側)上り 立野方面

駅名の由来

確認中。

歴史

路線開業当初からの駅です。

1928年2月12日
国有鉄道(鉄道省)宮地線・立野-高森間が開業した際、長陽駅開業。
1961年9月30日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1986年4月1日
国鉄高森線(第1次特定地方交通線指定)が南阿蘇鉄道に転換、同社の駅となります。
1989年8月1日
列車交換設備を新設[1]
2015年10月29日
高森行列車の先頭車両が脱線する事故が発生[2]
2016年4月14日
熊本地震発生により、全線で運休(その後16日から運転再開を予定するも、同日未明の地震発生により、再度運休)。
2016年7月31日
中松-高森間が復旧、運転再開[3]

周辺の見どころ

確認中。

  1. 南阿蘇鉄道 - 会社案内」(南阿蘇鉄道公式Webページ、2012年10月16日確認)。
  2. 毎日新聞「南阿蘇鉄道:普通列車脱線、けが人なし 中松駅構内」(2015年10月29日)。※2017年6月3日現在リンク切れ
  3. 南阿蘇鉄道プレスリリース「部分運転再開のお知らせ【中松駅-高森駅区間】」(2016年7月21日)。

このページの先頭へ