絵手紙に心がなごみます

すえ Sue
陶駅
▲陶駅駅舎《2007年8月4日撮影》

 

陶駅ホーム
【写真1】陶駅ホーム。《2007年8月4日撮影》

相対式ホーム2面2線から成る地平駅です。もとは列車交換は高松築港方にあった陶信号場で行っていましたが、のちにこの陶駅に交換設備を設けるとともに陶信号場が廃止されており、乗降場と信号場の機能が統合される形になりました。

駅のすぐ西側を南北に通る道路から、アーケードのように屋根が設けられた通路の奥に、詰所のような簡素な駅舎があり自動券売機が設置されています。もっとも、私が下車したときには使われている形跡はありませんでした。未確認ですが、おそらくICカード「IruCa」を導入した際に無人化されたものと思われます。

駅舎と北側のホームは通路でつながり、南側のホームとの間は構内踏切で連絡しています。ここも岡本と同様、列車は右側に進入するため、高松築港方面へ向かう電車に乗る場合は踏切をわたる必要があります。高松築港方面行き乗り場には「ふれあいコーナー」があり、たくさんの絵手紙が展示されていました。

駅の周辺には古くからの小商店が多く目立ちますが、畑田駅と陶駅のほぼ中間付近にロードサイド型の大型店舗が立地していることもあって、お世辞にも景気がよいとは見えませんでした。

乗り場

南側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.琴平線上り 瓦町、高松築港方面
  • 2.琴平線下り 滝宮、琴電琴平方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1926年12月21日
琴平電鉄が栗林公園-滝宮を開業させた際、一宮駅開業。
1943年11月1日
高松琴平電気鉄道発足に伴い、琴電琴平線の駅となります。
1958年3月1日
陶信号場設置。
1991年3月16日
列車交換設備供用開始、これに伴い陶信号場廃止。
2005年4月1日
ICカード導入に伴い無人化。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ