かつての拠点駅もいまでは無人

平木

ひらぎ Hiragi
平木駅
▲平木駅《2008年7月5日撮影》

 

平木駅ホーム
【写真1】平木駅ホーム。《2008年7月5日撮影》

平木は、かつて長尾線の車庫や変電所があった駅で、このため構内は広くなっています。

相対式ホーム2面2線と留置線から成る地平駅です。駅本屋は南側の上りホームに接しており、下りホームとの間は長尾方の構内踏切で連絡しています。スロープが整備され、小なりといえどバリアフリーに対応しています。

 

平木駅駅舎
【写真2】平木駅駅舎。《2008年7月5日撮影》

駅舎は鉄骨平屋建のシンプルなもので、1970年代の有人駅でよく見られるタイプのものです。現在は無人になっており、窓口に引かれたままのカーテンが寂しげな印象を与えます。それでも清掃がきちんと行われているようで、留置線が使われていることもあわせると、乗務員の待機場所などとして使われているのかもしれません。

駅前は自転車でびっしり埋まっており、ここからアーケードを備えた商店街が延びています。池戸に比べればまだ営業している商店の数は多いようですが、ここもお世辞にも賑やかな印象はなく、私が訪れたときには人通りもまばらでした。

乗り場

駅本屋側(南側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.長尾線上り 高田、高松築港方面
  • 2.長尾線下り 長尾方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1912年4月30日
高松電気軌道の出晴-長尾間が開業した際、平木駅開業。
1943年11月1日
高松琴平電気鉄道発足に伴い、琴電長尾線の駅となります。
1978年1月31日
駅舎改築[1]

周辺の見どころ

確認中。

  1. 大島一朗『ことでん長尾線のレトロ電車』JTBパブリッシング、2006年、47ページ。

このページの先頭へ