駅舎もホームもJRとは分離

角館

かくのだて
Kakunodate
角館駅
角館駅駅舎。1994年9月3日

ホームは簡易な造り

秋田内陸線角館駅ホーム
写真1秋田内陸線角館駅ホーム。左側はJRホーム。2011年11月19日

秋田内陸線の終点である角館駅は、JR田沢湖線角館駅に隣接していますが、両ホームの間は仕切りが設けられており、相互に行き来することはできません。乗り換えの際には、それぞれの改札を出て駅前広場を経由することになります。ホームはコンクリートのサイドボードを渡した、簡易なものになっています。

片面のみながら車庫もあり

角館駅に停車中のディーゼルカー
写真2角館駅に停車中のディーゼルカー。2011年11月19日

角館駅は片面1線のみですが、始発駅である鷹巣と同様に屋根付きの車庫が設けられています。

改札口は正面右手

角館駅改札口をホーム側から見る
写真3角館駅改札口をホーム側から見る。2011年11月19日

ホーム正面から右手に曲がったところに改札口があります。

駅舎内には自動券売機も

秋田内陸線角館駅駅舎内
写真4秋田内陸線角館駅駅舎内。2011年11月19日

角館駅は有人駅で、出札窓口で乗車券類が販売されているほか、自動券売機も設置されています。ご多分に漏れず、出札窓口ではさまざまなグッズ類が販売されていますが、北側の主要駅に比べると観光客の出入りはあまり多くなさそうで、どこまでの売り上げがあるのかという気になりました。

駅舎は洋風建築風のデザイン

秋田内陸線角館駅出入口
写真5秋田内陸線角館駅出入口。2011年11月19日

駅舎はごくコンパクトなもので、玄関から入って右側半分が利用者用のスペースになっています。大正時代の洋風建築を意識した小ぶりのデザインですが、古い屋鋪を売りにしている角館のイメージに合っているのかどうかは少し疑問ではあります。

JRの駅舎とは直角に向いて

秋田内陸線角館駅駅前
写真6秋田内陸線角館駅駅前。2011年11月19日

駅舎はJR田沢湖線(秋田新幹線)駅舎から見て右手にあり、JRと直角に向いています。このため、JR駅前の広場をサイドから見るような形になっています。

停車列車 [2016年9月現在]

終着駅なので当然ですが、全列車が停車します。

駅名の由来

確認中。

歴史

国鉄角館線が開通した際、田沢湖線から分岐する起点となりました。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1970年(昭和45年)11月1日
国鉄角館線の角館-松葉間が開業、国鉄田沢湖線との接続駅となります。
1986年(昭和61年)11月1日
国鉄角館線(第1次特定地方交通線指定:角館-松葉間)が秋田内陸縦貫鉄道に転換、同社秋田内陸南線の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ