防雪林を備えた無人駅

小川原

こがわら Kogawara
小川原駅
▲小川原駅駅舎《2013年6月30日撮影》

信号場上がりの駅です

小川原駅上りホーム(奥は目時方)
【写真1】小川原駅上りホーム(奥は目時方)。《2013年6月30日撮影》

小川原駅は、駅名のとおり小川原湖への最寄り駅の一つですが、小川原湖が「おがわらこ」と読むのに対し、この駅は「がわら」と読みます。ただし、小川原湖周辺の施設へのアクセスという面では、ひとつ青森方にある上北町のほうがはるかに便利です。

相対式ホーム2面2線から成る駅です。信号場から昇格して以降も旅客のみを取り扱っていたこともあり、側線や中線などは跡地も含めてまったくありません。

シンプルなカプセル駅舎

小川原駅駅前通と鉄道防雪林
【写真2】小川原駅駅前通と鉄道防雪林。中央の駅舎は冒頭の写真と同じです。《2013年6月30日撮影》

下りホームの中ほどに、カプセルタイプの駅舎が設けられています。シンプルなものですが、開口部にアールを設けるなどしています。

駅舎は完全な無人駅仕様

小川原駅駅舎内
【写真3】小川原駅駅舎内。《2013年6月30日撮影》

駅舎は完全な無人駅仕様で、待合室の機能しか有していません。椅子が設置されています。このほか駅舎内にはトイレがあり、ホーム側から利用できます。

駅舎を出ると目の前に防雪林

小川原駅出口
【写真4】小川原駅出口。《2013年6月30日撮影》

駅舎から階段を降りると、すぐ防雪林が広がっています。

駅舎を出ると細い道路が

小川原駅西側駅前
【写真5】小川原駅西側駅前。《2013年6月30日撮影》

駅を出ると右側に道路が延びていますが、自動車の行き違いが難しい細い道路が通じているのみで、その先には農家と畑地が点在する区画になっています。

近くには温泉が

小川原駅裏出口
【写真6】小川原駅裏出口。《2013年6月30日撮影》

跨線橋で結ばれている上りホーム側には、柵の間に隙間が設けられ、簡易な出入口が設けられています。こちらは2車線の県道で、自動車の通行量もかなりあり、実質的にはこちらが表玄関になっているようです。駅の近くには温泉があり、列車待ちの時間を使って一風呂浴びることができます。

停車列車 [2016年6月現在]

快速は停車しません。

乗り場

西側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.青い森鉄道線下り 野辺地、青森方面
  • 2.青い森鉄道線上り 八戸、目時方面

駅名の由来

確認中。

歴史

当初は信号場として設置されました。

1944年8月1日
古間木(現、三沢)一沼崎(現、上北町)間に小川原信号場設置。
1953年6月10日
小川原信号場が駅に昇格、小川原駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2010年12月4日
東北新幹線新青森開業に伴い、JR東日本の八戸-青森間が青い森鉄道に移管され、同社の駅となります。

周辺の見どころ

姉戸川温泉

駅東側より北へ、徒歩2分。一軒、日帰りのみ。ぬるめのお湯が豊富に湧出している弱アルカリ泉。

このページの先頭へ