上下ホームの行き来はわかりにくく

小柳

こやなぎ Koyanagi
小柳駅
▲小柳駅下りホーム出入口《2016年6月26日撮影》

集合住宅の前に

小柳駅下りホーム(奥は目時方)
【写真1】小柳駅下りホーム(奥は目時方)。《2016年6月26日撮影》

矢田前駅付近から住宅地に入り、特に西側に民家がびっしりと建ち並ぶ中を進んでいきます。集合住宅がまとまって見えてくるようになると、その前に設けられた小柳駅に停車します。

相対式ホーム2面2線から成る駅です。ごく簡素な待合室が、上りは地平に、下りはホーム上にそれぞれ置かれています。

カーブ上に設置された駅

小柳駅に停車中の下り列車
【写真2】小柳駅に停車中の下り列車。《2016年6月26日撮影》

矢田前と同様、国鉄末期に新設された駅ですが、相対式ホーム2面2線が大きなカーブを描いている上に設けられているため、列車はかなり傾いて停車し、このため列車の乗降もなかなか大変です。

跨線橋はなく、目時方にある公道(地下道)で行き来しますが、この地下道へのアプローチが下り線からは非常にわかりにくく、反対側へはどう行けばよいのかと思い、付近を歩いている人に尋ねてしまいました。

せめて跨線橋はほしいところ

小柳駅遠景
【写真3】小柳駅遠景。《2016年6月26日撮影》

小柳駅南西側で線路をオーバークロスする道路からみると、ホームの配置自体がかなり苦しいものであることがうかがえます。もともと現在よりも北西側に線路が敷設されていたところ、曲線緩和のために南東側へ線路をシフトさせたものの、その後駅を設けたために無理が生じた、というところでしょうか。

駅周辺は住宅がびっしり建ち並んでおり、道路も比較的通行しやすくなっていますが、線路の反対側への往来がしにくいのがやはり難点でしょう。

停車列車 [2016年6月現在]

普通列車のみ(浅虫温泉-青森間は各駅に停車する快速を含む)が停車します。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (北側)青い森鉄道上り 野辺地、八戸方面
  • (南側)青い森鉄道下り 青森方面

駅名の由来

確認中。

歴史

国鉄末期に設けられた駅です。

1986年11月1日
開業。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2010年12月4日
東北新幹線新青森開業に伴い、JR東日本の八戸-青森間が青い森鉄道に移管され、同社の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ