温泉街へは少し離れて

金田一温泉

きんたいちおんせん Kintaichionsen
金田一温泉駅
▲金田一温泉駅駅舎《2012年11月16日撮影》

駅の北側で新幹線が斜めに交差

金田一温泉駅ホーム(奥は目時方)
【写真1】金田一温泉駅ホーム(奥は目時方)。《2012年11月16日撮影》

岩手県最北部に位置する駅が、金田一地区のやや北側にある金田一温泉駅です。

駅の北側を東北新幹線の高架橋が横切っており、これはホームからも見ることができます。

配線は国鉄標準型

金田一温泉駅ホーム(奥は盛岡方)
【写真2】金田一温泉駅ホーム(奥は盛岡方)。《2012年11月16日撮影》

2面3線に跨線橋を備えるという、国鉄標準型の配線になっています。駅本屋と反対側の島式ホームには、年季の入った待合室があります。

改札口回りが楽しい

金田一温泉駅改札口をホーム側から見る
【写真3】金田一温泉駅改札口をホーム側から見る。《2012年11月16日撮影》

改札口ホーム側には、ひらがなで「きんたいちおんせん」と書かれており、その下に「ようこそ、座敷わらしの里へ」と書かれて、5人の座敷わらし(?)が踊っていました。壁面に旅館案内が書かれており、少なくとも以前は温泉利用のアクセス拠点だったことがうかがえます。

鉄骨横長の立派な駅舎

金田一温泉駅駅舎内
【写真4】金田一温泉駅駅舎内。《2012年11月16日撮影》

駅舎はRC平屋建の横長のものです。壁面の太い支柱に厚手の屋根、大きめのガラス窓など、モダニズムから国鉄標準スタイルが確立されていった時期のものでしょう。

待合室はゆったりと広く、地元の特産品のディスプレイなども見られました。利用者もそこそこはいるのですが、駅施設の大きさから見ると、今では役不足に感じられます。

駅前は静かな雰囲気

金田一温泉駅駅前
【写真5】金田一温泉駅駅前。《2012年11月16日撮影》

駅前広場は整備されているものの、自動車が盛んに出入りしているというわけでもなく、駅前にぽつぽつ建っている個人商店が細々と営業している程度で、静かなローカル駅という雰囲気です。

年代物のモニュメントが建つ

金田一温泉駅駅頭のモニュメント
【写真6】金田一温泉駅駅頭のモニュメント。《2012年11月16日撮影》

金田一温泉は、東側の馬淵川に沿った一帯に湧出しています。このため、駅頭には観光客を意識したモニュメントが建っていますが、これがなかなかの年代物。「二戸市」の部分が修正されているところをみると、旧金田一村と旧福岡村が合併した1972年以前に作られたものと思われます。

乗り場

東側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線、3番線となります。

  • 1.いわて銀河鉄道線上り 好摩、盛岡方面
  • 2.いわて銀河鉄道線下り 目時方面
  • 3.いわて銀河鉄道線下り 目時方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1909年11月25日
国有鉄道(内閣鉄道院)東北本線・福岡(現・二戸)-三戸間に、「金田一」駅開業。
1972年12月31日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年2月1日
駅名を「金田一温泉」に変更。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2002年12月1日
東北新幹線・盛岡-八戸間が開業したことに伴い、盛岡-目時間がアイジーアールいわて銀河鉄道に移管され、同社の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ