2つの自治体が入り組む場所に

柴橋

しばはし
Shibahashi
柴橋駅
柴橋駅。2016年3月26日

再び進路を西に

柴橋駅に停車中の左沢行ディーゼルカー
写真1柴橋駅に停車中の左沢行ディーゼルカー。2016年3月26日

羽前高松から先の区間では左沢線は丘陵地帯へと入り、上り勾配を西へと向かっていきます。線路図を見ると羽前高松駅を頂点とする放物線状の謎線形になっているのはこのためです。そんな丘陵地帯の途中にあるのが、柴橋駅です。

駅は集落より高いところに

柴橋駅ホーム(奥は左沢方)
写真2柴橋駅ホーム(奥は左沢方)。2016年3月26日

ホームは傾斜地上の中ほどに位置しており、並行道路や集落などは駅よりもかなり低い場所にあります。ホームはかなり短く、2両編成の列車が止まるだけで精いっぱいです。

カーブを描きます

柴橋駅ホーム(奥は北山形方)
写真3柴橋駅ホーム(奥は北山形方)。2016年3月26日

また、ホームは南側に凸となるカーブを描いており、特に駅の北山形方は急曲線となっています。

ホームの北山形方に、待合室とトイレを備えた小駅舎があります。

待合室の中はベンチのみ

柴橋駅駅舎内
写真4柴橋駅駅舎内。2016年3月26日

待合室の中にはベンチがあるのみで、自動券売機などは設置されていません。

駅への出入りは階段のみ

柴橋駅出入口階段
写真5柴橋駅出入口階段。2016年3月26日

駅から外に出るには、階段を下りる必要があります。バリアフリー設備はなく、手すりもいささか心細いものが添えられているのみで、荒天時などは上り下りをためらうような状態です。階段が舗装されているのがせめてもの救いでしょうか。

駅前には特に何もなく

柴橋駅駅前
写真6柴橋駅駅前。2016年3月26日

駅前はすぐ道路になっており、特に駅前らしい設備などは何もなく、そもそも駅の存在を示すものも見当たりませんでした。

駅周辺は、寒河江市と大江町飛び地がモザイク状に入り組んでいる地域です。

駅名の由来

確認中。

歴史

戦後に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1951年(昭和26年)12月25日
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ