大きく弧を描く途中の駅

羽前高松

うぜんたかまつ
Uzentakamatsu
羽前高松駅
羽前高松駅。2016年3月26日

線路の向きが変わった所に

羽前高松駅ホーム(奥は左沢方)
写真1羽前高松駅ホーム(奥は左沢方)。2016年3月26日

左沢線は、西寒河江の先で上り勾配となり、左手に工場を見ながら進んでいきます。ぐるりと弧を描き、線路の向きが南西側へ傾いた所にあるのが、羽前高松駅です。

かつては交換可能

羽前高松駅ホーム(奥は北山形方)
写真2羽前高松駅ホーム(奥は北山形方)。2016年3月26日

ホームは大きくカーブを描いています。かつて対向ホームがあったと思われますが、現在ではその痕跡はあまりうかがえません。

ホームから直接外へ

羽前高松駅ホームの脇通路
写真3羽前高松駅ホームの脇通路。2016年3月26日

ホームの左沢方からは、直接外と出入りすることができます。無人駅なので出入りをあまり気にする必要がもともとない、ともいえます。

現在の駅舎は小ぶりに

羽前高松駅ホーム上屋部分
写真4羽前高松駅ホーム上屋部分。2016年3月26日

かつては木造駅舎があった場所には、小ぶりな駅舎が建っており、ホーム側から入れるトイレが見えます。

待合室内には古い写真

羽前高松駅待合室内
写真5羽前高松駅待合室内。2016年3月26日

待合室の中は木を前面に出した内装になっており、軒にはかつての左沢線の写真が飾られていました。自動券売機などは見当たりません。

駅前には広いスペースが

羽前高松駅駅前
写真6羽前高松駅駅前。2016年3月26日

駅前はやや広めのスペースが確保されており、街の玄関らしい雰囲気があり、前後にある戦後生まれの駅とは一線を画しています。かつては山形交通三山線の分岐駅でしたが、その名残はほとんど見受けられません。

駅のすぐ脇には公民館がありました。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1922年(大正11年)4月23日
国有鉄道(鉄道省)左沢軽便線・寒河江-左沢間が開業した際、羽前高松駅開業。
1979年(昭和54年)10月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

駅周辺は農業地域ですが、南側一帯には工業地域(寒河江中央工業団地)が広がっています。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ