リンゴに囲まれる無人駅

林崎

はやしざき
Hayashizaki
林崎駅
林崎駅。2017年9月21日

リンゴの出荷とは関係なく

林崎駅ホーム(奥は東能代方)
写真1林崎駅ホーム(奥は東能代方)。2017年9月21日

リンゴ畑が一面に広がる中に設けられた無人駅です。五能線の川部方ではリンゴの出荷でにぎわった駅が多いのですが、ここ林崎駅は開業当初から旅客のみの取扱いで、恐らく開業当初から無人駅だったものと思われます。

岩木山が望めます

林崎駅ホーム(奥は川部方)
写真2林崎駅ホーム(奥は川部方)。2017年9月21日

ホームに立つと、遠くにそびえる岩木山が見えるほか、視界に入るものといえばリンゴの木ばかりです。片面ホーム1面1線の棒線駅です。

小ぶりな待合室が

林崎駅待合室内
写真3林崎駅待合室内。2017年9月21日

ホームに面して小ぶりな待合室があります。比較的最近になって設置されたもののようです。

出入りは簡素な階段で

林崎駅ホーム階段
写真4林崎駅ホーム階段。2017年9月21日

ホームから外に出るには、斜面に設けられたシンプルな階段を上り下りすることになります。砂利敷きになっており、手すりはあるものの、雨が降ったりすると行き来しにくそうです。

駅から出てもリンゴ畑

林崎駅駅前
写真5林崎駅駅前。2017年9月21日

ホームから外に出ると、またリンゴ畑が広がります。駅前広場などというものはありません。

駅の所在はわかりにくく

林崎駅出入口
写真6林崎駅出入口。2017年9月21日

そもそも駅の出入口自体、何とか自動車が通れる道路からさらに奥まったところにあり、【写真6】からわかるとおり、一見しただけでは駅の存在を認識しづらくなっています。私は隣接する板柳駅から当駅まで徒歩で移動したのですが、スマートフォンの地図表示を参照したためスムーズに到達できましたが、紙ベースの地図だけでは苦労したと思います。

林崎の集落は駅の東側、少し離れたところに位置しています。

停車列車 [2020年4月現在]

快速「リゾートしらかみ」は通過します。

駅名の由来

確認中。

歴史

当初から旅客のみの取扱いでした。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1935年(昭和10年)4月15日
国有鉄道(鉄道省)五所川原線・板柳-藤崎間に、林崎駅開業。奥羽本線大館-青森間、五所川原線および黒石線各駅に発着する旅客のみの取扱いでした。
1945年(昭和20年)6月10日
営業休止。
1946年(昭和21年)6月10日
営業開始(実質的に再開)。
1954年(昭和29年)12月1日
旅客取扱区間の制限廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

農地(リンゴ畑)が広がっています。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ