瀟洒な洋館駅舎が残る

北仙台

きたせんだい Kitasendai
北仙台駅
▲北仙台駅駅舎《2008年7月12日撮影》

ホーム幅はかなり広め

北仙台駅ホーム
【写真1】北仙台駅ホーム。仙山線の駅の中ではホーム幅は広め。《2008年7月12日撮影》

仙台市市街地の北縁部分に位置する駅で、仙台市営地下鉄との接続駅でもあり、乗降客がかなり多い駅です。

ホームは島式1面2線、山形方のホーム端に出口があり、地下道を介して駅本屋へと連絡しています。上述の自動改札機からまっすぐ延びる通路が連絡地下道です。

仙山東線開通以来の駅であるだけに、島式とはいえホーム幅はゆったりしています。

出改札窓口はオープンカウンターで

北仙台駅駅舎内
【写真2】北仙台駅駅舎内。《2008年7月12日撮影》

駅舎の中に入ると、旅客用のスペースはずいぶんと狭く、玄関を入って正面左側に自動改札機があり、正面右側に自動ドアで仕切られたオープンカウンター形式の「みどりの窓口」および有人改札があります。基本的な人の流れは自動改札機に委ね、イレギュラーな対応は有人で、という切り分けを徹底した結果といえましょうか。

玄関の柱は凝ったデザイン

北仙台駅玄関
【写真3】北仙台駅玄関。《2008年7月12日撮影》

駅舎は木造平屋建で、しゃれたマンサード屋根を配した洋館風のデザインになっています。玄関にはかなりどっしりとした存在感のある軒が鎮座しており、凝ったデザインの柱が乗客を出迎えています。

半円形のドーマーがかわいい

北仙台駅玄関上側の駅名表示
【写真4】北仙台駅玄関上側の駅名表示。《2008年7月12日撮影》

屋根には、半円形の小さなドーマーがちょこんと載っており、これが実にいいアクセントになっています。軒下には、このドーマー窓とあわせたような明かり取りがあり、ステンドグラスがはめ込まれています。このステンドグラスは改修の際に入れ込まれたもののようです。

かつてのバスターミナルは北側に移転

北仙台駅駅前
【写真5】北仙台駅駅前。《2008年7月12日撮影》

駅の周辺には商店が密集しているほか、高層マンションが林立しています。かつては北仙台駅近くにバスターミナルがありましたが、現在では路線バスの拠点は泉方面に移っています。

停車列車 [2017年7月現在]

すべての列車が停車します。

乗り場

駅本屋側(南側)より順に、1番線、2番線となります。

  • 1.仙山線下り 愛子、山形方面
  • 2.仙山線上り 仙台方面

駅名の由来

文字どおり、仙台の北側に設けられたことによります。なお、駅が設けられた際の地名は「宮城郡七北田村大字荒巻」で、七北田村の南部が仙台市に編入されたのは1931年のことです。

歴史

路線開通当初からの古い駅です。

1929年9月29日
仙山東線仙台-愛子開通に際して開業。
1977年5月31日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2011年3月11日
東日本大震災が発生、仙山線が全線で運休。
2011年4月4日
仙山線・仙台-愛子間が復旧、運転再開。
2011年4月7日
この日発生の余震により、再び仙山線が運休。
2011年4月14日
仙山線・仙台-愛子間が復旧、運転再開。

周辺の見どころ

青葉神社【未訪】

駅から西へ、徒歩5分。コメント準備中。

このページの先頭へ