シンプルな交換可能駅

陸前白沢

りくぜんしらさわ Rikuzenshirasawa
陸前白沢駅
▲陸前白沢駅《2008年7月13日撮影》

ここから無人駅が増えます

陸前白沢駅ホーム(奥は仙台方)
【写真1】陸前白沢駅ホーム(奥は仙台方)。《2008年7月13日撮影》

愛子以西になると仙山線の列車本数は大きく減少し、無人駅が多くなります。陸前白沢は、そんな区間の最初の駅です。

相対式ホームに側線が

陸前白沢駅ホーム(奥は羽前千歳方)
【写真2】陸前白沢駅ホーム(奥は羽前千歳方)。《2008年7月13日撮影》

相対式ホーム2面2線から成る交換可能駅で、両ホームの間は山形方の構内踏切で連絡しています。1線スルー化されており、列車交換時以外は北側の1番線のみを使用しています。また、側線が設けられています。

駅舎はプレハブの簡素なものに

陸前白沢駅駅舎内
【写真3】陸前白沢駅駅舎内。《2008年7月13日撮影》

かつては一定の規模の駅舎があったようですが、現在はプレハブの簡素な駅舎になっています。無人駅で、自動券売機が置かれているのみです。

駅前道路の通行量は多いものの

陸前白沢駅駅舎を斜めから見る
【写真4】陸前白沢駅駅舎を斜めから見る。《2008年7月13日撮影》

駅周辺にはそこそこ民家が集まっていますが、列車の本数が少ない一方、駅からすぐのところを東西に通っている作並街道には多くの路線バスが走っており、鉄道の利用はごく限られたものになっているようです。定義如来のある定義温泉への入口ですが、温泉客の利用がどこまであるかは微妙です。

駅の南側には水田が広がっています。

停車列車 [2017年7月現在]

快速は通過します。

乗り場

北側から順に、1番線、2番線となります。1線スルー化されており、列車行き違いまたは通過待ちがない場合は、全列車が1番線に発着します。

駅名の由来

確認中。

歴史

路線開通当初からの古い駅です。

1931年8月30日
仙山東線愛子-作並開通に際して開業。
1980年7月31日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2011年3月11日
東日本大震災が発生、仙山線が全線で運休。
2011年4月23日
仙山線・愛子-山寺間が復旧、仙山線が全線で運転再開。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ