閑散とした新幹線駅

いわて沼宮内

いわてぬまくない Iwatenumakunai
いわて沼宮内駅
▲いわて沼宮内駅《2011年7月9日撮影》

緩和曲線の中にホームが

いわて沼宮内駅ホーム
【写真1】いわて沼宮内駅ホーム。《2011年7月9日撮影》

いわて沼宮内駅は、東北新幹線が盛岡から八戸まで延長開業された際、二戸と並んで新幹線駅として設置されたものです。東北本線から経営移管されたアイジーアールいわて銀河鉄道線のいわて沼宮内駅と並行しており、同駅の東側高架に設けられています。

駅は半径5,000mの緩和曲線の中に設けられており[1]、相対式ホーム2面2線から成りますが、建設当初から設置が予定されていたこともあって、ホーム幅には余裕があります。3階がホーム、2階がコンコースおよび改札口となっています。

コンコースの内装はややアンバランス

いわて沼宮内駅改札内コンコース
【写真2】いわて沼宮内駅改札内コンコース。《2011年7月9日撮影》

ホームからコンコースに下りると、石垣を積み上げたような素材が壁面に使われていました。その一方で、支柱はつるりとしたストレートな素材になっており、天井は間接照明で変化をつけるなど、いろいろ工夫がみられるのですが、いささかアンバランスな印象がありました。

ひととおりの設備がセンスよく整う

いわて沼宮内駅改札口
【写真3】いわて沼宮内駅改札口。《2011年7月9日撮影》

コンコースには自動改札機とみどりの窓口、指定席券売機などが設けられていますが、列車到着前後を除けばおおむね閑散としています。みどりの窓口は和風のデザインにアレンジされ、指定席券売機も小テーブルをつけるなど、配慮は行き届いています。

駅が沼宮内の市街地から離れていることもあって、地元の人が三々五々集まっているという気配もありません。

待合室も手が入っています

いわて沼宮内駅待合室
【写真4】いわて沼宮内駅待合室。《2011年7月9日撮影》

待合室はガラス張りになっており、ゆるやかな円弧を描いて出入りしやすい空間になっています。その一方で、この形状ではデッドスペースが増えてしまうのではとも思ったのですが、考えすぎでしょうか。

駅舎は高架下にあり、橋上駅舎となったアイジーアールいわて銀河鉄道の駅と連絡していますが、新幹線の駅は交通量の多い道路とは反対側にあり、駅を出ても駐車場以外何もないというところなので、閑散としています。立派な待合室も用意されていますが、私が数回のぞいたかぎりでは誰も利用者などみられませんでした。

停車列車

確認中。

乗り場

西側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.東北新幹線下り 八戸、新青森方面
  • 2.東北新幹線上り 盛岡、東京方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

2002年12月1日
東北新幹線の盛岡-八戸間が開通した際、いわて沼宮内駅開業。
2011年3月11日
東日本大震災が発生、東北本線などが大規模に運休。
2011年3月22日
東北本線・盛岡-新青森間が復旧、運転再開。
2011年4月7日
この日発生の余震により、再び東北新幹線が運休。
2011年4月13日
東北新幹線・盛岡-新青森間が復旧、運転再開。

周辺の見どころ

確認中。

  1. 安波盛雄「東北新幹線盛岡-八戸間 路線・施設の概要」『鉄道ピクトリアル』No.728(2003年2月号)電気車研究会、107ページ。

このページの先頭へ