改築駅舎の脇に静態保存の蒸機が控える

新里

にさと Nisato
新里駅
▲新里駅駅舎《2011年12月4日撮影》

簡素な島式ホーム

新里駅ホーム
【写真1】新里駅ホーム。《2011年12月4日撮影》

弘前バイパスをアンダークロスすると弘南線は水田の中を突っ切るように走ります。進行方向左手に民家が固まるように見えてくると、ほどなく最初の交換可能駅である新里駅になります。

島式ホーム1面2線から成る地平駅で、北東側に駅本屋があり、ホームとの間は構内踏切で連絡しています。また北側には側線があります。現在の島式ホームになったのはそう古いことではないようで、鉄骨の上にサイドボードを渡した、簡素なつくりになっています。上屋などはありません。

駅舎は先代のデザインを忠実に踏襲

新里駅構内踏切
【写真2】新里駅構内踏切。《2011年12月4日撮影》

構内踏切から少し離れたところに、駅舎があります。今にも駅員が出てきそうなつくりですが、無人駅です。

木造駅舎は2011年に改築されたものですが、開業以来使われていたという旧駅舎の外見をよく残したものになっています。旧駅舎時代には下車していないのですが、各種Webサイト掲載の写真を見るかぎりでは壁面に草が茂り倒壊寸前だったようで、保存を検討できるような状況ではなかったようです。

駅のすぐ脇にはハチロクが鎮座

新里駅に保存されている48640
【写真3】新里駅に保存されている48640。《2011年12月4日撮影》

駅構内には、蒸気機関車48640が静態保存されています。もともとは鰺ヶ沢町で保存されていたものですが、2011年にここに移設されることになったもので、私が訪れた際には蒸気機関車の内部を公開するイベントが開かれ、地元の方や沿線の親子連れで賑わっていました。

駅の北側には小集落

新里駅駅前広場
【写真4】新里駅駅前広場。《2011年12月4日撮影》

駅の北側に小集落が形成されており、駅前には商店が立地しています。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (北側)弘南線下り 平賀、黒石方面
  • (南側)弘南線上り 弘前方面

駅名の由来

確認中。

歴史

路線開業当初からの駅です。

1927年9月7日
弘南鉄道・弘南弘前-津軽尾上間が開業した際、開業。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ