エリマキトカゲのように存在をアピールする駅舎

弘高下

ひろこうした Hirokoshita
弘高下駅
▲弘高下駅駅舎《2011年12月4日撮影》

立派なホームと広めの敷地

弘高下駅ホーム(奥は中央弘前方)
【写真1】弘高下駅ホーム(奥は中央弘前方)。《2011年12月4日撮影》

土淵川がすぐ近くを流れ、住宅が密集しているところに設けられている駅です。片面ホームのみの駅ですが、立派な駅舎があり、またホームもしっかりした太いものです。ホームの反対側には側線を敷設できる程度のスペースがありますが、過去に使われていたかどうかは定かではありません。

駅舎と一体化した屋根が伸びる

弘高下駅ホーム(奥は大鰐方)
【写真2】弘高下駅ホーム(奥は大鰐方)。左側の水飲みがかわいい。《2011年12月4日撮影》

駅舎はおそらく平屋建のものですが、屋根がホーム側にぬっとせり出す形になり、ここがホーム上屋になっています。この部分には木のベンチが置かれているほか、改札口の跡が残っています。ただし、現在では完全に無人化されています。

造作に手が込んでいます

弘高下駅駅舎内
【写真3】弘高下駅駅舎内。《2011年12月4日撮影》

駅舎は木造平屋建てのものですが、正面にはコンクリートの大きな枠をかぶせており、まるでエリマキトカゲのように大きく見せてます。窓口の下側にもタイルをびっしり張り詰めており、なかなか造作に手が込んでいます。もっとも、今では平日の朝夕にのみ窓口営業を行っているのみとなっています。

駅名のとおり、県立弘前高校の最寄り駅ですが、【写真1】を見ればわかるとおり、出入口は学校と反対側を向いています。

駅名の由来

弘前高校の南側に位置していることによります。

歴史

弘前電気鉄道が開通した当時からの駅です。

1952年1月26日
弘前電気鉄道により大鰐-中央弘前間が開通した際、弘高下駅開業。
1970年10月1日
弘前電気鉄道が弘南鉄道に譲渡され、同社大鰐線の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ