駅舎は生協の店舗と一体化

弘前学院大前

ひろさきがくいんだいまえ Hirosakigakuindaimae
弘前学院大前駅
▲弘前学院大前駅駅舎《2011年12月4日撮影》

最北端の交換可能駅

弘前学院大前駅ホーム
【写真1】弘前学院大前駅ホーム。《2011年12月4日撮影》

大鰐側から見て最後の交換可能駅となっているのが、弘前学院大前駅です。この先は終点の中央弘前を含めて棒線駅のみとなります。

上屋の下に待合室

弘前学院大前駅駅舎をホーム側から望む
【写真2】弘前学院大前駅駅舎をホーム側から望む。《2012年10月20日撮影》

島式ホーム1面2線から成りますが、駅はかなり立派な部類に入り、ホームには大きな上屋が設置されているほか、待合室も設けられています。なお、待合室の屋根が片流れになっていますが、おそらく待合室設置後にホーム上屋が設けられたためと思われます。

中央弘前方に構内踏切

弘前学院大前駅構内踏切
【写真3】弘前学院大前駅構内踏切。《2011年12月4日撮影》

駅舎とのホームの間は構内踏切で連絡しています。駅舎もかなり大柄なものですが、後述のとおり生協の店舗が併設されているため、駅として機能している部分はさほど大きくはありません。

しっかりした駅舎も無人化

弘前学院大前駅駅舎内
【写真4】弘前学院大前駅駅舎内。《2011年12月4日撮影》

弘前電気鉄道時代には本社が置かれていたこの駅も、今では完全無人化されており、ガランとしています。かつては多くの窓口が設けられていたようですが、今ではすべて中からカーテンが閉められ、侘しいことこのうえありません。窓口に貼られている各種掲示も、時代を感じさせるものが多く残っています。

生協店舗は人で賑わっています

弘前学院大前駅前
【写真5】弘前学院大前駅前。《2012年10月20日撮影》

駅舎は生協(コープあおもり)の店舗とつながっており、店舗前にある大きな駐車場があるため、ショッピングセンターの脇に駅が設けられているような印象を受けます。この店舗は「西弘店」を名乗っており、これは旧駅名である西弘前から取ったものでしょう。

このため、一帯は人の出入りが非常に多いのですが、改札口前にくるととたんにがらんとしてしまうのが、寂しいところです。

駅名のとおり西側に弘前学院大学があるほか、北東側には弘前大学もあり、学生が多く行き来している地域です。駅前には大きな駐車場があります。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (西側)大鰐線下り 中央弘前方面
  • (東側)大鰐線上り 津軽大沢、大鰐方面

駅名の由来

特記事項なし。

歴史

弘前電気鉄道が開通した当時からの駅です。

1952年1月26日
弘前電気鉄道により大鰐-中央弘前間が開通した際、「西弘前」駅開業。
1970年10月1日
弘前電気鉄道が弘南鉄道に譲渡され、同社大鰐線の駅となります。
2008年9月1日
駅名を「弘前学院大前」に変更。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ