JRとは別棟の駅舎を構えます

久慈

くじ
Kuji
久慈駅
久慈駅駅舎。2012-11-17

JRとは別の片面ホーム

久慈駅ホームに停車中の列車
写真1久慈駅ホームに停車中の列車。2012-11-17

JRとの接続駅である久慈駅では、三陸鉄道の列車は駅構内北東側にある片面ホームが乗り場となっています。

線路の北側には車止め

三陸鉄道久慈駅ホーム(北側方向)
写真2三陸鉄道久慈駅ホーム(北側方向)。2012-11-17

この乗り場の北側には車止めがあり、八戸方面へは進めません。八戸線と直通する列車は、JR八戸線の島式ホームに入ります。

跨線橋には中間改札はなし

三陸鉄道跨線橋から宮古方を望む
写真3三陸鉄道跨線橋から宮古方を望む。2012-11-17

三陸鉄道線乗り場のホームとJRのホーム、および三陸鉄道の駅舎との間は跨線橋で連絡しています。この跨線橋から宮古方を望むと、三陸鉄道の車両が留置されている車庫が目に入ります。三鉄とJRの間には特に中間改札はなく、相互に行き来することはできますが、列車の改札はそれぞれ別々に行われています。

きっぷ売り場の脇で各種グッズを販売

三陸鉄道出札窓口
写真4三陸鉄道出札窓口。2012-11-17

JRとは別の駅舎内には、切符や各種グッズ類を販売している切符売場があり、自動券売機、さまざまな物産を販売している売店もあります。

待合室にはそばなどのスタンドも

三陸鉄道久慈駅待合室
写真5三陸鉄道久慈駅待合室。2012-11-17

待合室の脇には、「三陸リアス亭」ののぼりを掲げたスタンドで、そばやうどん、弁当などを販売しています。久慈市周辺の地形は沈降海岸ではなく隆起海岸なので、リアスのネーミングはどうかとも思うのは野暮でしょうか。また、いったん玄関から出る必要はありますが、便所の清掃も行き届いています。

駅前広場も独自に整備

三陸鉄道久慈駅駅前
写真6三陸鉄道久慈駅駅前。2012-11-17

駅前広場も一応別々ですが、隣接しており、移動にもさして手間はかかりません。こちらはバスターミナルや自動車の発着場ではなく、池を備えた小公園になっています。

乗り場

三陸鉄道の乗り場には、番線表示は確認できませんでした。

駅名の由来

確認中。

歴史

国鉄末期、久慈線の起点となりました。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1930年(昭和5年)3月27日
国有鉄道(鉄道省)八戸線の陸中八木-久慈間が開業。
1975年(昭和50年)7月20日
国鉄久慈線の久慈-普代間が開業、久慈駅が起点となります。
1984年(昭和59年)4月1日
国鉄久慈線(第1次特定地方交通線指定)が三陸鉄道に転換、同社北リアス線の駅となります。
2011年(平成23年)3月11日
東日本大震災が発生、三陸鉄道が全線で運休。
2011年(平成23年)3月16日
北リアス線の陸中野田-久慈間が復旧、運転再開。
2019年(令和元年)10月13日
台風19号に伴う水害によって、北リアス線・宮古-久慈間が運休。
2020年(令和2年)3月14日
普代-久慈間が復旧、運転再開。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

その他

  • 「東北の駅百選」(国土交通省東北運輸局)選定駅。

このページの先頭へ