すっきりした高架駅

八乙女

やおとめ Yaotome
八乙女駅
▲八乙女駅外観《2007年8月4日撮影》

ホームは3階にあります

八乙女駅ホーム
【写真1】八乙女駅ホーム。《2008年7月13日撮影》

高架上に島式ホーム1面2線が設けられています。ホームが3階にあり、緩やかなヴォールト状の天井に覆われています。

コンコースは高架下に

八乙女駅改札口
【写真2】八乙女駅改札口。《2008年7月13日撮影》

改札口のあるコンコースは2階に位置しています。高架下の太い柱もあってやや圧迫感を受けますが、大きめのガラス窓で緩和されている印象です。

接続するバスの便は発車案内板に表示

八乙女駅改札口正面のバス案内
【写真3】八乙女駅改札口正面のバス案内。《2008年7月13日撮影》

コンコースからは、東側にあるバスプールへと直結する跨線橋が延びており、地下鉄とバスの連絡はスムーズです。各方面へと路線バスが発車していることから、改札口を出て正面にはLED表示の発車案内板が設置されており、列車のような扱いになっています。

駅周辺は複雑な地形を描きます

八乙女駅東口バスプール
【写真4】八乙女駅東口バスプール。《2008年7月13日撮影》

駅の周辺は、複数の小河川による浸食を受けた台地が広がっていることから、起伏が大きいというよりはところどころに深い谷がある複雑な地形になっています。このため、駅直近にはマンションが建っているいっぽう、利用用途が不明確な荒れ地もしばしば見られます。開業当初は、旧泉市内にある唯一の鉄道駅でした。

乗り場

東側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.仙台、富沢方面
  • 2.泉中央方面

駅名の由来

確認中。

歴史

建設中の仮称は「七北田」でした。

1987年7月15日
富沢-八乙女間が開業し、暫定終着駅として開業。
1992年7月15日
八乙女-泉中央間が開業し、中間駅となります。
2011年3月11日
東日本大震災に伴い、台原-泉中央間が運休。無料バスによる代行運転を実施。
2011年4月29日
台原-泉中央間が復旧、運転再開。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ