JR羽越線から分かれてすぐのところに

薬師堂

やくしどう
Yakushidō
薬師堂駅
薬師堂駅駅舎。2012年10月21日

分岐点のすぐ先のところに

駅に進入する矢島行きディーゼルカー
写真1駅に進入する矢島行きディーゼルカー。後ろに羽越本線の架線が見えます。2012年10月21日

鳥海山ろく線のディーゼルカーは羽後本荘を出ると、しばらくJR羽越線と完全に並行して走ります。左に国道108号線が見えるようになると、羽越線のレールとの間に隙間ができるようになり、ほどなく薬師堂駅に到着します。

ホームの表面は粗末な状態

ホームから矢島方面を望む
写真2ホームから矢島方面を望む。2012年10月21日

ホームは意外と長いものですが、線路側にコンクリート板が使われているほかは基本的に砂利敷きで、端の方にいくとすっかり荒れています。

駅舎は新しく清潔

薬師堂駅待合室内部
写真3薬師堂駅待合室内部。2012年10月21日

待合室は、無人駅仕様の新しいものに改築されています。木造平屋建てのコンパクトなものですが、清掃が行き届いていたのには感心しました。

周辺には住宅が多く

薬師堂駅駅前
写真4薬師堂駅駅前。2012年10月21日

駅の周辺には住宅が多く建っていますが、住宅地というよりは集落と表記する方が適切かもしれません。駅のすぐ脇には駐輪場のほか駐車スペースが大きめに取られています。

この近くでは子吉川が大きく屈曲しており、地形的に水はけがあまりよいとは思えない一帯です。

駅名の由来

駅からほど近い場所にある医薬神社から取られた地名によります。

歴史

矢島線の前身に当たる横荘鉄道として路線開業した際に開業した駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1922年(大正11年)8月1日
横荘鉄道・羽後本荘-前郷間が開業した際、薬師堂停留場開業。
1937年(昭和12年)9月1日
横荘鉄道の国有化に伴い、国有鉄道(鉄道省)矢島線の駅となります。
1952年(昭和27年)10月21日
貨物営業開始。
1961年(昭和36年)6月19日
この日限りで貨物営業廃止。
1985年(昭和60年)10月1日
国鉄矢島線(第1次特定地方交通線指定)が由利高原鉄道に転換、同社の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ