日本有数の難読駅

須津

すど Sudo
須津駅ホーム
【写真1】須津駅は島式1面2線。《2005年3月24日撮影》

 

岳南富士岡駅窓口
【写真1】岳南富士岡駅窓口は、ポスターの掲示板と化していました。《2005年3月24日撮影》

岳南富士岡を出ると、住宅や小工場の中を進み、ほどなく須津に着きます。「すど」は日本有数の難読駅名ですが、なぜこのような読み方になったかは、よくわかっていないようです。

現在では駅舎は解体されてあとかたもなく、構内踏切脇にトイレがあるのみです。

 

須津駅駅名標
【写真2】須津駅駅名標はボロボロ。《2005年3月24日撮影》

須津のホームは島式1面2線で、本吉原からこの須津まで5駅連続で、島式ホームとカマボコ型屋根を持つ好感可能駅が続く格好になっています。かつては、この須津まで貨物列車が多数入っていましたが、現在は旅客のみの扱いとなっています。駅の設備はかなり荒れており、駅名標などボロボロの状態でしたが、工事が行われており、近いうちに改修されるものと思われます。

駅周辺は住宅地で、狭い道路とひっそりした町並みは、ここが富士市の郊外であることを忘れさせるような、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

乗り場

確認中。

駅名の由来

「津」は港=船着場、「須」は待つ意であり、須津とは船を待つ所を指したといわれています。岳南鉄道が走っている南側一帯が大きな沼地であり、水上交通の拠点となっていたことを示す地名といえましょう。東側には「船津」という地名もあり、通底しているものがあると思われます。

歴史

1953年1月、岳南富士岡-岳南江尾間が開業した際に設置されました。

1953年1月20日
開業。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ