東海道本線に接続するローカル私鉄の始発駅

吉原

よしわら Yoshiwara
吉原駅
▲吉原駅《2010年10月24日撮影》

 

吉原駅ホーム
【写真1】吉原駅ホームに停まる、単行電車と電気機関車。《2005年3月24日撮影》

岳南鉄道の始発駅である吉原駅は、JR吉原駅の北西側に位置しており、JRとは独立した別の駅舎を設けています。

木造平屋建ての古い駅舎が、かつての貨物ホームの上に立っています。このため、駅正面からコンコースへは段差があり、いささか急ごしらえといった雰囲気のある階段を使うことになります。

ホームは1面2線で、岳南鉄道線内各駅で見られるアーチ状の上屋を備えています。

 

岳南鉄道吉原駅改札口
【写真2】岳南鉄道吉原駅改札口。右手が岳南鉄道乗り場へ、左手がJRホームへ通じる改札口です。《2010年10月24日撮影》

岳南鉄道の吉原駅は自前の窓口と改札口を持っています。自動券売機がないため乗車券は窓口で購入しますが、大半の乗車券は現在でも硬券のままです。また、岳南鉄道線内の乗車券類のほか、JRの乗車券も委託販売しています。今では珍しくなった、東京山手線内行きの硬券乗車券(連絡乗車券ではなく、あくまでもJR線内単独の乗車券です)なども取り扱っており、きっぷ好きの人は「何を買おうかな」と迷うことになるかもしれません。

このほか、ローカル私鉄でしばしば見受けられるような、記念品の系統に属する各駅入場券や岳南鉄道グッズを販売しているほか、岳南鉄道関連グッズなども扱っています。

なお、前述のように自動券売機がないことから、定期券保持者を除く岳南鉄道の乗客はみな窓口に向かうことになります。このため、収集目的で購入品を選定しようという場合などは、列車の発車まで間が空く時間帯を狙いましょう。

 

JR駅連絡通路側より改札口を望む
【写真3】JR駅連絡通路側より改札口を望む。下車用の自動改札機が設置されています。《2010年10月24日撮影》

岳南鉄道の駅舎とJRホームとの間には跨線橋が設置されており、この跨線橋側にJRの改札が設けられ、磁気券に対応した簡易タイプの自動改札機(扉なし)が設置されています。岳南鉄道改札内、JR改札内、改札外はいずれも鉄パイプで仕切られており、私が乗り降りしたときはこれらの鉄パイプは通常閉じられ、列車の到着前後などに係員が必要に応じて開けることになっていました。

なお、改札外コンコース内には、小ぶりな待合室が設けられています。正面玄関はいって左手すぐなのですが、窓口や改札口に目が行くJRからの乗り換え客には死角になっており、あまり使われていないのではないでしょうか。

 

JR駅ホームより岳南鉄道駅舎を望む
【写真4】JR駅ホームより岳南鉄道駅舎を望む。《2010年10月24日撮影》

JRのホームからは岳南鉄道の駅舎とホームが見え、そこへ通じる跨線橋が通じているのがわかります。跨線橋は、JRホームの静岡方の端から入ることができます。

全体的に古色蒼然たる雰囲気の駅ですが、その中でJRの乗車券に対応した自動改札機がいささか浮いていました。

乗り場

確認中。

駅名の由来

JR東海-東海道本線をご覧ください。

歴史

1949年11月に国鉄との接続駅として開業し、当時は「鈴川」と称していました。

1949年11月18日
開業。当時の駅名は「鈴川」でした。
1956年4月10日
駅名を「吉原」に変更。

周辺の見どころ

JR東海-東海道本線をご覧ください。

このページの先頭へ