JRの脇に別構えの駅舎を設けます

三島

みしま Mishima
三島駅
▲三島駅駅舎《2007年1月4日撮影》禁無断転載

 

三島駅に停車中の駿豆線電車
【写真1】三島駅に停車中の駿豆線電車。《2007年1月4日撮影》禁無断転載

駿豆線三島駅は、JR三島駅の南西側に寄り添うような位置にあります。駅舎およびホームは分かれていますが、JRとの間には連絡改札が設けられており、外に出ることなく乗り換えが可能になっています。

頭端式ホーム2面3線から成り、その正面に改札口が設けられているという、始発駅らしい形状になっています。上の写真からもわかるとおり、ホームの番線表示はJRと連続したものになっているのが目を引きます。自動改札機が導入されており、改札の脇にはそば屋が入っているなど、ローカル私鉄というよりは郊外鉄道の趣です。

停車列車 [2014年5月現在]

特急「踊り子」が停車します。

乗り場

確認中。

駅名の由来

JR東海-東海道本線をご覧ください。

歴史

東海道本線が現在の御殿場線経由であったときは、駿豆線の起点は当時の三島駅(現在の下土狩駅)でしたが、丹那トンネルが開通して東海道本線の駅が現在の三島に設けられた際、この駅が始発駅となりました。

1934年(昭和9年)12月1日
開業。

周辺の見どころ

確認中。

その他

  • 第3回「中部の駅百選」(国土交通省中部運輸局)選定駅。

このページの先頭へ