定光寺

じょうこうじ
Jokoji
定光寺駅
▲定光寺駅《2004年4月10日撮影》
【写真1】定光寺駅遠景。崖の途中にホームがあります。《2004年4月10日撮影》

崖の途中にへばりつくような格好で設置されている駅です。対向式ホームがカーブを描いており、下り(金山方面)からは上掲の写真の階段で出入り、上り(塩尻方面)には多治見方にある地下道を通って出入りしますが、駅舎はおろか待合室などの設備はまったくなく、本州の本線駅としては設備が最も貧弱な駅の1つといえるでしょう。一応、ホームには屋根付きのベンチが設置されていますが、ホームそのものが狭いため、列車が通過するたびに身構える必要があったりします。トイレはホーム下(上掲写真中央右寄り)にあります。

ホームから降りると、民宿や売店などが軒を連ねる中に出ます。駅から少し離れたところには大きな旅館があり、観光客の宿泊も多いようですが、ホームに着くまでにひと汗かきそうなこの駅では、積極的に利用せよといわれても無理でしょう。

停車列車 [2011年6月現在]

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

1919年5月19日、玉野信号場として設置されました。1920年8月15日、定光寺と改称のうえ仮停車場となり、1924年1月1日に停車場に昇格しました。当初から旅客のみの扱いでした。

周辺の見どころ

定光寺【未訪】

コメント準備中。

【中央本線】 塩尻洗馬日出塩贄川木曽平沢奈良井薮原宮ノ越原野木曽福島上松倉本須原大桑野尻十二兼南木曽田立坂下落合川中津川美乃坂本恵那武並釜戸瑞浪土岐市多治見古虎渓定光寺高蔵寺神領春日井勝川新守山大曽根千種鶴舞金山

2004年9月30日

▲ このページの先頭へ ▲