駿河小山

するがおやま
Surugaoyama
駿河小山駅
▲駿河小山駅《2004年4月4日撮影》

島式ホームからなる駅。1968年に改築された現在の駅舎はホームよりやや高いところに設けられており、直線を基調としているが、階段やバルコニーの形状など、この時代に設置された公共建造物の典型ともいえる構造になっている。ホームは、上記写真の左手に位置する。特急「あしがら」の停車駅でもある。

開業当初は「小山」と称していた。その後1912年に「六合」という駅名に改称する予定だったところ、当時の六合村が菅沼村と合併して町制を施行することになり、同年7月1日に「駿河」と改称している(小山町の成立は8月1日)。現行の「駿河小山」になったのは、1952年1月1日のことである。

駅は山と川にはさまれた場所に立地しており、道路を拡幅するような格好で駅前広場が整備され、バスが発着している。駅前広場には、足柄山の金太郎像が建っている。

小山町の中心市街からは、1kmほど東に離れている。駅の裏手には大きな紡績工場がある。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

東西の鉄道開通時に設置された駅です。

周辺の見どころ

確認中。

▲ このページの先頭へ ▲