船町駅
▲船町駅入口《2007年7月29日撮影》

船町駅ホーム

【写真1】船町駅ホーム。ホームの豊橋方へ通路が延びており、その先が出口となります。写真中央に小さく見える小屋が駅舎。《2007年7月29日撮影》

豊橋駅を出ると、飯田線は複線区間を進みますが、これは名鉄名古屋本線と路線を共用しているものです。複数の会社のレールが平行していて複線ないし複々線に見えるというケースはしばしば見られますが、複線そのものを複数の会社がシェアしているというのは、全国でもここだけで見られるものです。なお、東海道本線もすぐ西側を走っていますが、こちらにも駅はありません。

船町駅は、豊橋市街地のほぼ西端に位置する駅です。築堤上に狭い島式ホーム1面2線が設けられていますが、停車するのは飯田線の列車のみで、名鉄としては駅ではないため名鉄の列車は通過します。また、飯田線の普通列車も、基本的に豊橋と豊川を結ぶ短距離列車のみが停車し、中長距離列車の多くが通過するため、停車する列車にくらべて通過する列車がずいぶん多い駅になっています。これは、隣の下地駅も同様です。

 

船町駅外観

【写真2】船町駅外観。《2007年7月29日撮影》

ホームの豊橋方から、レールとほぼ同じ高さの通路を進み、そこから階段を下りて地平に出ると、現在は無人となっている駅舎が見えます。

駅舎はごく小さく、係員の詰所とよんで差し支えないような規模のものです。飯田線の築堤と、旧貨物線の跡に挟まれたところに立地しています。

駅のすぐ脇に貨物駅がありましたが、現在では貨物列車は運転されておらず、事実上廃駅と化しています。その奥には廃車となった自動車などがたくさん置かれており、なんとも殺風景でした。

駅の周辺は、民家や工場などが混在した、いささか雑然とした一帯になっています。

 

停車列車 [2009年5月現在]

特急は停車しません。

飯田線普通列車には、船町、下地両駅を通過するものがあります。おおむね、豊川以北へ直通する列車の多くが、船町、下地両駅を通過します。

乗り場

東側から順に、1番線、2番線となります。

駅名の由来

確認中。

歴史

周辺の見どころ

特になし。

2009年9月12日

▲ このページの先頭へ ▲