市街地にある棒線駅

東新町

ひがししんまち
Higashishimmachi
東新町駅
東新町駅入口。2008年8月23日

 

東新町駅ホーム
写真1東新町駅ホーム。2008年8月23日

新城の市街地は、新城駅からひとつ先の東新町駅付近まで広がっています。

乗降客は比較的多い駅ですが、片面ホームのみの棒線駅です。かつては相対式だったようで、古いホームがしっかりと残っていますが、路盤の状態を見るかぎり相当古くから用途廃止になっていたようです。また、前後の線路にも屈曲はまったく見られませんでした。

 

東新町駅仮設駅舎
写真2東新町駅仮設駅舎。2008年8月23日

私がこの駅から列車に乗ったときは、駅設備全体を工事中で、ホーム上屋、駅舎、トイレは仮設のものでした。駅はすぐ脇の道路から少し入ったところにあり、あまり出入りがしやすくはありません。

駅周辺には商店や飲食店などが並んでおり、一戸建ての住宅も多く見られます。

停車列車 [2020年7月現在]

普通列車のみが停車します。

駅名の由来

文字どおり、城下町が東側に開けた地域を指す地名と思われます。

歴史

豊川鉄道開業後に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1900年(明治33年)9月23日
豊川鉄道・新城-大海間が開業、この時点では駅未設置。
1914年(大正3年)1月1日
東新町駅開業。
1943年(昭和18年)8月1日
豊川鉄道の国有化に伴い、国有鉄道(鉄道省)飯田線の駅となります。
1971年(昭和46年)11月30日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東海の駅となります。
2020年(令和2年)7月5日
令和2年7月豪雨に伴う水害に伴い、長山-駒ケ根間が運休。
2020年(令和2年)7月12日
長山-水窪間が復旧、運転再開。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

桜淵公園【未訪】

駅から南へ、徒歩20分。桜の名所で“三河の嵐山”とも称されます。

このページの先頭へ