山並みが美しく望める駅

伊那大島

いなおおしま Inaoshima
伊那大島駅
▲伊那大島駅駅舎《2007年7月28日撮影》

 

伊那大島駅ホーム
【写真1】伊那大島駅ホーム。《2007年7月28日撮影》

高い段丘の上に設けられている地平駅で、相対式ホーム2面2線から成り、西側(山側)にある駅本屋と東側の上りホームとの間は、豊橋方にある構内踏切で連絡しています。天竜川からはかなり高いところに位置しているため、ホームからは南北アルプスの山並みをまことに美しく眺めることができます。

駅舎は木造平屋建、ストレート葺のシンプルなものです。

駅前は道路がヘアピンカーブを描き、その前には崖がそびえているため、いささか圧迫感があります。集落や商店街はここから東側の低地に集まっています。

駅周辺はナシの産地で、かつてはここから貨物列車で搬出されていました。また、南アルプスの塩見岳、荒川岳、赤石岳の登山口でもあります。

停車列車

確認中。

乗り場

南側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.飯田線下り 伊那市、辰野方面
  • 2.飯田線上り 飯田、豊橋方面

駅名の由来

確認中。

歴史

伊那電気鉄道開通の際に設置されました。

1922年7月13日
伊那電気鉄道によって上片桐-伊那大島間が開業した際、伊那大島駅開業。
1923年1月15日
伊那大島-山吹間が開業し、中間駅となります。
1943年8月1日
伊那電気鉄道が国有化され、国有鉄道(鉄道省)飯田線の駅となります。
1971年11月30日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東海の駅となります。
2013年4月1日
簡易委託化[1]

周辺の見どころ

確認中。

  1. 中日新聞・長野「JR飯田線9駅を無人化」(2013年4月2日)。※2017年6月14日現在リンク切れ

このページの先頭へ