長篠古戦場はほど近く

三河東郷

みかわとうごう
Mikawatōgō
三河東郷駅
三河東郷駅駅舎。2008年8月23日

 

三河東郷駅ホーム
写真1三河東郷駅ホーム。ホームは非常に狭く、番線表示案内板が窮屈そうです。2008年8月23日

平行する国道151号線がすぐ近くに迫ってくると、ほどなく三河東郷に到着します。

島式ホーム1面2線と構内踏切から成りますが、このホームは非常に狭く、列車が通過する際などは注意が必要でしょう。

 

三河東郷駅駅舎内部
写真2三河東郷駅駅舎内部。JR東海の簡易駅舎共通の、ほぼ通路のみといえるコンクリート打ち出しのスタイルです。2008年8月23日

JR東海に多く見られる無人駅仕様の簡易駅舎ですが、玄関正面には、長篠の合戦で織田軍が取り入れた馬防柵のモニュメントが取り付けられています。また、駅舎内には本が置かれていました。

駅の前は国道151号線が通っていますが、通行量が多く速度もあり、しかるにまともな歩道がないため、歩くのには難儀します。駅前には、長篠合戦の布陣図案内がありました。

民家と個人商店が並んでいるほか、駅周辺には工場なども多く建っています。また、駅からほど近いところに愛知新城大谷大学が開学しており、ここへの通学生が一定数あるものと思われます。

停車列車 [2020年7月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

駅本屋側(南側)から順に1番線、2番線となります。

  • 1.飯田線上り 豊川、豊橋方面
  • 2.飯田線下り 中部天竜、辰野方面

駅名の由来

国有化当時、東郷村の中心にあったことから付された駅名です。

歴史

豊川鉄道開業後に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1900年(明治33年)9月23日
豊川鉄道・新城-大海間が開業、この時点では駅未設置。
1900年(明治33年)12月15日
「川治(かわじ)」駅開業。
1943年(昭和18年)8月1日
豊川鉄道の国有化に伴い、国有鉄道(鉄道省)飯田線の駅となります。これに合わせて、駅名を「三河東郷」に変更。
1971年(昭和46年)11月30日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東海の駅となります。
2020年(令和2年)7月5日
令和2年7月豪雨に伴う水害に伴い、長山-駒ケ根間が運休。
2020年(令和2年)7月12日
長山-水窪間が復旧、運転再開。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

信玄塚【未訪】

駅から北へ、徒歩15分。コメント準備中。

新城市設楽原歴史資料館【未訪】

駅から北へ、徒歩15分。330円、火休。コメント準備中。

このページの先頭へ