飯田線は、2020年7月5日に発生した令和2年7月豪雨に伴う災害のため、水窪-平岡間が運休となっています。(2020年7月18日現在)

飯田線内でもっとも美しい名前をもつ駅

鶯巣

うぐす
Ugusu
鶯巣駅
鶯巣駅ホーム。2007年7月29日

 

鶯巣駅出口方向
写真1鶯巣駅出口方向。線路右手正面の道路を直進すると、鶯巣の集落に出ます。2007年7月29日

片面ホームのみの棒線駅です。プレハブの簡素な待合室があるのみで、駅舎はありません。

カーブを描いたホームは比較的幅が広いものですが、ホームの端のほうは舗装が甘くなっていて草むしており、特に辰野方には集落の鎮守と思われる神社と溶け込んでしまい、その境界がわかりにくくなっています。線路が上り勾配になっている途中にホームが設置されているため、少し傾いています。

駅前には一般の道路が通っており、ここから民家が並ぶ中を天竜川方面へ下っていくと、鶯巣集落の中心部に出ます。集落中心部にある路線バスの待合所には座布団が置かれており、飯田線の待合室にくらべてずっと居心地がよさそうでした。

停車列車 [2020年7月現在]

普通列車のみが停車します。

駅名の由来

ウグイスの声が聞こえる谷ということで、美称を用いた地名でしょう。

歴史

三信鉄道開通の際に設置されました。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1936年(昭和11年)12月30日
三信鉄道・小和田-満島(現・平岡)間が開業した際、鶯巣停留場開業。
1943年(昭和18年)8月1日
三信鉄道の国有化に伴い、国有鉄道(鉄道省)飯田線の駅となります。あわせて旅客取扱区間を制限(東海道本線浜松名古屋間、飯田線、中央本線上諏訪塩尻間各駅及篠ノ井線松本駅)、また停車場に格上げ。
1952年(昭和27年)12月1日
この日限りで乗車券発売区間制限廃止。
1982年(昭和57年)6月13日
鶯巣-平岡間が新線に切り替え。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東海の駅となります。
2020年(令和2年)7月5日
令和2年7月豪雨に伴う水害に伴い、長山-駒ケ根間が運休。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ