国鉄拠点駅らしさ漂う大きな駅舎を構える駅

松阪

まつさか
Matsusaka
松阪駅
▲松阪駅駅舎《2005年7月23日撮影》
松阪駅改札
【写真1】西側の松阪駅は堂々としていますが、自動券売機や切符売り場などのスペースが、JRの利用者数を語っているといえましょう。《2005年7月23日撮影》

鉄筋コンクリート2階建てから成る、立派な駅舎を備えた駅です。紀勢本線と名松線の分岐駅ですが、名松線の存在感は小さく、中間駅のように思えたのは私だけでしょうか。

松阪駅紀勢本線ホーム
【写真2】お伊勢参りの拠点と位置づけられたこともあり、長大ホームを備えていますが、列車の編成長はかなり短め。《2005年7月23日撮影》

JR東海の路線は3面4線となっており、各ホームは跨線橋で連絡しています。駅本屋正面を含む2面3線が紀勢本線、1面2線が名松線となっています。

 紀勢本線ホームには、特急「南紀」や快速「みえ」が発着しますが、普通列車の本数と利用客数にかぎりがあるため、近鉄のホームに比べると寂しさは否めません。表玄関側の駅本屋をJR東海が管理しているにもかかわらず、改札を入った乗客がそのまま近鉄の乗り場へ直行する光景がよく見られるのは、単純に大阪方面への直通列車があるだけの理由ではなさそうです。

松阪駅名松線ホーム
【写真3】名松線では票券閉塞式が用いられているため、列車が発車する際に票券の授受が行われます。《2005年7月23日撮影》

いっぽうの名松線は、列車の全体本数が少ないこともあって、列車到着時および発車間際をのぞけば閑散としています。優等列車が皆無で、最長でも2両しかないのですが、紀勢本線の列車も停まれるだけの長いホームが用意されています。

近鉄山田線は、跨線橋をわたって北側にあり、跨線橋を通った北側の地平には、独自の北口出口もあります。しかし、JR東海との中間改札はなく、JR東海と近鉄のいずれの切符を持っていても、通路を自由に通って両方の改札口へ出ることができます。

停車列車 [2011年1月現在]

確認中。

乗り場

JR駅本屋側から順に、1番線、2番線…となります。なお、近鉄は6~8番線です。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

周辺の見どころ

確認中。

【紀勢本線】 亀山下庄一身田阿漕高茶屋六軒松阪徳和多気相可佐奈栃原川添三瀬谷滝原阿曽伊勢柏崎大内山梅ヶ谷紀伊長島三野瀬船津相賀尾鷲大曽根浦九鬼三木里賀田二木島新鹿波田須大泊熊野市有井神志山紀伊市木阿田和紀伊井田鵜殿新宮

【名松線】 松阪上ノ庄権現前伊勢八太一志井関伊勢大井伊勢川口関ノ宮家城伊勢竹原伊勢鎌倉伊勢八知比津伊勢奥津

《乗り換え》近鉄-山田線

2005年11月8日、写真を追加のうえ加筆修正

▲ このページの先頭へ ▲