入口がすごく見つけにくい駅

伊勢大井

いせおおい
Iseoi
伊勢大井駅
▲伊勢大井駅《2005年7月23日撮影》
伊勢大井駅ホーム
【写真1】伊勢大井駅の周囲には水田が広がっており、みごとに何もありません。《2005年7月23日撮影》

井関を出てトンネルを越えると、再び平地に出て、田園地帯の中を進み、例によって片面ホームのみの伊勢大井に到着します。

開設当初から無人駅だったようで、ごく簡素な屋根がある以外は、ホーム上には何もありません。ホームの外枠を規定しているフェンスが、なんだか場違いにさえ感じられます。

心細い駅入口
【写真2】伊勢大井駅入口。点字ブロックがなければ、駅として認識できないでしょう。《2005年7月23日撮影》

ホームが寂しいだけでなく、この駅は入り口がなかなか見つけにくいことも、その特徴としてあげられるでしょう。駅の入り口付近に大きな木があって視界を遮っているうえ、ホームへ向かう狭い道は、その両脇をフェンスに囲まれているだけでなく、下草が伸び放題で、点字ブロックがなければ駅があるなどとは思えません。駅の案内板などもなく、見つけてくれるなといわんばかりです。もっとも、平行道路からはホームがよく見えるのですが。

駅全景
【写真3】平行道路からは、伊勢大井駅のホームはよく見えます。《2005年7月23日撮影》

駅の周辺は一面の水田で、駅から離れたところに民家が散在しています。駅を取り囲むようにゴルフ場が多く立地していますが、もとより名松線とは無縁の施設でしょう

駅名の由来

確認中。

歴史

名松線が家城まで開通したのちに設置された駅です。当初は伊勢田尻(現・一志)と同様、旅客の取扱範囲が限定されていましたが、1947年10月1日に撤廃されています。

  • 【1938年1月20日】 井関-伊勢川口間に伊勢大井駅開業。当時は、参宮線津-山田(現、伊勢市)間および名松線各駅に発着する旅客のみの取扱いでした。
  • 【1947年9月30日】 この日かぎりで旅客取扱制限廃止。
  • 【1987年4月1日】 国鉄の分割民営化に伴い、JR東海の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

▲ このページの先頭へ ▲