大阪随一のショッピング街

心斎橋
しんさいばし
Shinsaibashi

心斎橋駅

 大阪における商業の中心地である、心斎橋に位置する駅です。

 御堂筋線ホームは島式1面2線から成り、淀屋橋と同様のヴォールト天井とスマートな照明器具が美しい。出口は南北にありますが、メインとなっているのは南側で、周辺の商業施設と地下道で直結しています。御堂筋線駅の東側にはそごう心斎橋店や大丸心斎橋店、西側にはホテル日航大阪やOPAなど、多種多様な商店が軒を連ねています。心斎橋筋やアメリカ村などには多種多様な店舗が並んでおり、商店の密度という店では東京の銀座や日本橋とは比較になりません。

御堂筋線心斎橋駅ホーム

御堂筋線心斎橋駅ホーム。《2005年3月13日撮影》

 長堀鶴見緑地線ホームも島式1面2線です。御堂筋線の北側改札脇から連絡しているほか、御堂筋線中ほどには連絡通路があります。この心斎橋駅から東、長堀橋駅前の間には、地下街「クリスタ長堀」があります。

 なお、四つ橋線四ツ橋駅と心斎橋駅は、運賃計算上は同一の駅として相互に乗り換え可能です。長堀鶴見緑地線のホームと、四つ橋線四ツ橋駅との間は中間改札なしで相互に連絡することができます。

乗り場

 路線ごとに別々の番線が設定されています。

駅名の由来

 心斎橋は、長堀川に架かっていた橋の名称ですが、現在は同川の埋め立てにより消滅しています(現在のクリスタ長堀付近)。心斎橋の名は、江戸時代初頭、長堀川を開削した者の1人、岡田心斎が架けたことによるといわれています。

歴史

 1933年5月、梅田(仮)-心斎橋が開通した際に設置された駅で、淀屋橋、本町とともに、大阪の地下鉄で最初に開業した駅です。1935年10月30日には、難波まで延長されています。

 長堀鶴見緑地線の開通は、半世紀以上を経た1996年12月11日で、京橋からこの心斎橋まで延長されました。当時は始発駅でしたが、1997年8月29日に大正まで延伸され、中間駅となりました。

周辺の見どころ

 コメント準備中。

その他

【大阪南船場郵便局】北改札から1号出口を出て北へ、徒歩1分。1989年10月30日訪問。
【大阪心斎橋郵便局】南改札から6号出口を出て南東へ、徒歩4分。1989年3月28日訪問。
【大阪戎橋郵便局】南改札から7号出口を出て南西へ、徒歩7分。未訪。

2007年2月23日

ご意見、ご感想などは、脇坂 健までお願いいたします。
Copyright ©1999-2007 Wakisaka Ken. All Rights Reserved.