風雪に耐え続けた老朽駅舎が踏ん張ります

森口

もりぐち Moriguchi
森口駅
▲森口駅駅舎《2011年12月10日撮影》禁無断転載

 

森口駅ホーム
【写真1】森口駅ホーム。《2011年12月10日撮影》禁無断転載

相対式ホーム2面2線を持つ、交換可能な地平駅です。駅本屋は北側ホームに接しており、南側の下りホームは駅の新島々方にある構内踏切で連絡しています。

駅舎は木造平屋建て、切妻屋根の小ぶりでシンプルなものです。旧国鉄でもよく見られるタイプで、有人駅の駅舎としては最も小さい部類のものですが、玄関に車寄せが設けられており、これが駅の存在感を示しています。

 

森口駅駅舎内
【写真2】森口駅駅舎内。《2011年12月10日撮影》禁無断転載

駅舎内部も当然のようにこぢんまりとしています。平日の日中のみ窓口営業が行われており、このため狭いながらも窓口付近はきれいに片付いており、また清掃も行き届いていました。

 

森口駅駅舎正面
【写真3】森口駅駅舎正面。《2011年12月10日撮影》禁無断転載

もっとも、駅舎自体の老朽化は著しく、外壁の剥落はもちろん、梁がところどころ傾き、駅舎正面に立つとだまし絵を見ているような錯覚にさえとらわれます。このような駅舎で業務を行うのも、一苦労でしょう。見ている“だけ”ならば味のある駅舎といえなくもないですが、やはりこんな駅舎を使い続けるのは無理というもので、新村とともに改築が予定されています[1]

駅の周辺は住宅地になっており、個人商店やコンビニも立地していますが、旧波田町の中心は西側の波田駅周辺になります。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (北側)上高地線上り 新村、松本方面
  • (南側)上高地線下り 波田、新島々方面

駅名の由来

確認中。

歴史

筑摩鉄道として開業した当初からの駅です。

1922年5月10日
筑摩鉄道により新村-波多(現、波田)間が開業した際、森口駅開業。
2012年3月24日
新駅舎供用開始[1]

周辺の見どころ

確認中。

  1. アルピコ交通ニュースリリース「上高地線 駅施設・設備の改修等工事のお知らせ」(2011年12月1日)。新駅舎のイメージ図も掲載されています。
  2. 「アルピコ交通新村駅が旧駅舎から新駅舎へ」『鉄道ピクトリアル』No.863(2012年6月号)電気車研究会、98ページ。

このページの先頭へ