このページは、路線廃止前の情報をもとに記載しています。

飛騨神岡駅
▲飛騨神岡駅駅舎《2005年10月22日撮影》

飛騨神岡駅入口

【写真1】飛騨神岡駅には美容室が同居していますが、もはや立場は完全に逆転している観があります。《2005年10月22日撮影》

トンネルとトンネルの間、神岡の中心部を流れる山田川がつくった谷に設けられた高架駅で、列車に乗ってこの駅に着くと、突然放り出されたような感覚に陥ります。駅名のとおり神岡の中心部への最寄り駅となっています。

駅は神岡の中心街から南西へ3分ほど、坂をのぼったところにあります。地平は神岡鉄道所有の駐車場になっており、ここから階段をのぼって駅舎に到着します。この駅舎には待合室のほか美容室がありますが、待合室が薄暗く美容室が明るいため、どう見ても美容室のほうがメインになっているのが寂しいところ。このほか、駅入口の階段正面部分が空き部屋となっており、神岡鉄道はテナント募集の自社広告を掲示していましたが、売店程度のスペースしかない場所に出店する人はいるのでしょうか。

駅のホームへは、この美容室の脇を通って、さらに階段を上ることになります。国鉄時代は、この美容室が出札窓口だったのでしょう。

 

飛騨神岡駅ホーム

【写真2】飛騨神岡駅ホームは片面のみの1面1線。《2005年10月22日撮影》

ホームは片面のみですが、立派な屋根が設けられています。屋根のない部分には、縦長で「ひだかみおか」とひらがな表記の電照式駅名標がありますが、鉄道建設公団建設線の標準仕様が駅名改称後もそのまま使われているのには驚きました。

 

橋脚

【写真3】手前から2番目の橋脚には観光客向けのメッセージが描かれ、3番目の橋脚には子ども向けのアニメチックなペインティングが施されています。ただし駅にいちばん近い橋脚には何も描かれていませんでした。《2005年10月22日撮影》

ホームから駅を見ると、坂にはりつくように延びている神岡の街並みを見ることができます。また、美容室方面へ延びるアプローチ上の踊り場からは、橋脚に施されたペインティングが見えます。

 

駅名の由来

旧神岡町中心部への最寄り駅として付されたものです。「神岡」の地名については確認中。

歴史

国鉄時代は、駅周辺の大字名をとり「飛騨船津」と称していましたが、1984年10月1日に神岡鉄道に転換された際、現在の駅名に変更されました。

2005年10月25日

▲ このページの先頭へ ▲