寄畑
よりはた
Yorihata

寄畑駅

 富士川沿いに形成された小集落に設けられた、片面ホームと待合室から成る小さな無人駅です。出口はホームの甲府方にありますが、入り口付近にトイレがあり、その脇を通って出入りすることになります。このトイレのため、集落(ホームより低いところにあります)からは待合室が遮られてよく見えず、そこに駅があることがなかなかわかりにくくなっています。

寄畑駅ホーム

駅の北西側から見ると、ホームと待合室がはっきりわかるため駅とすぐに視認できます。《2005年9月4日撮影》

 駅のすぐ脇を南北に急勾配の道路が走っており、この道路の南側に数戸から成る集落があります。廃屋も見られますが、集落の核となっているであろう神社はきれいに清掃されており、いまなお生活感が漂っていました。

寄畑駅入口

平行道路から駅へ向かう入口はこのありさま。道路を走っていると見落としやすい駅といえるでしょう。《2005年9月4日撮影》

 この付近では富士川の流れは比較的穏やかで、中州が形成されていますが、対岸へ向かう橋はありません。

駅名の由来

 コメント準備中。

歴史

 1931年11月、停留場として設置されました。1938年10月1日に旅客取扱区間制限のある停車場となり、この制限も1952年12月2日に撤廃されています。当初から旅客のみの取扱でした。

周辺の見どころ

 特になし。

(駅周辺には郵便局なし)

2006年1月14日

ご意見、ご感想などは、脇坂 健までお願いいたします。
Copyright ©1999-2007 Wakisaka Ken. All Rights Reserved.