山田上口
やまだかみぐち
Yamadakamiguchi

山田上口駅

 対向式ホーム2面2線から成る駅で、両ホームは跨線橋で結ばれています。

 駅舎は、木造ながら縦長の窓を持った洋風の作りになっており、ほぼ直線のみで構成された玄関部分などは、作られた当時はモダンなデザインに感じられたことでしょう。もっとも、大きな瓦屋根がアンバランスで、この駅舎をどうにも野暮ったいものにしている感は否めませんが。待合室は空っぽで、無人化されてからは何も使われていないようです。

山田上口駅待合室

待合室はがらんとしており、なんとも寂しいかぎりです。《2005年7月23日撮影》

 玄関の軒下には駅名表示がありますが、この書体がきわめて個性的です。漢字がマジックインキで書いたような太字であるうえ、なんともポップなローマ字が踊っています。何を意図して書かれた駅名表示なのでしょうか。

駅名表示

なんとも強烈な存在感の駅名表示。《2005年7月23日撮影》

 駅の北側には工場があり、かつては貨物の取扱も行っていたものと思われますが、現在ではシンプルな構造になっています。ホームがむやみに長いのは、隣の田丸駅と同様です。

山田上口駅ホーム

山田上口駅は、シンプルな2面2線構造になっています。《2005年7月23日撮影》

 駅の周辺は住宅地になっており、伊勢市の郊外として人口は多いのですが、近鉄の宮町駅がすぐ近くにあるせいか、利用客はさほど多くないようです。

駅名の由来

 確認中。

歴史

 参宮鉄道が、宮川から山田(現・伊勢市)へ延伸される際、その中間駅として設置されました。開業当初は「筋向橋」(すじむかいばし)と称しましたが、国有化後の1917年10月10日に、現駅名に改称されています。なお、当時は伊勢市駅は「山田」と称しており、「山田上口の次が山田」という状態は40年以上続きました。

周辺の見どころ

 コメント準備中。

【伊勢筋向橋郵便局】駅から南へ、徒歩8分。未訪。

2005年8月16日

ご意見、ご感想などは、脇坂 健までお願いいたします。
Copyright ©1999-2007 Wakisaka Ken. All Rights Reserved.