市街地からは少し離れています

鹿島神宮

かしまじんぐう Kashimajingu
鹿島神宮駅
▲鹿島神宮駅外観《2007年8月15日撮影》

STATION PROFILE

島式ホームが高架上に

鹿島神宮駅ホーム
【写真1】鹿島神宮駅ホーム。《2007年8月15日撮影》

鹿島神宮駅は、線路名称上では鹿島線の中間駅で、正確な終着駅は一つ先の鹿島サッカースタジアム駅です。ただし、鹿島線の電車は全便が鹿島神宮止まりで、また鹿島臨海鉄道の列車も全便が鹿島サッカースタジアムを経て鹿島神宮まで乗り入れるため、実質的にJR鹿島線と鹿島臨海鉄道の運転上の境界駅となっています。ただし運賃計算などの旅客営業上は、両社の境界はあくまでも鹿島サッカースタジアム駅なので、鹿島神宮-鹿島サッカースタジアム間のみの乗車券を発行することも可能です。

島式ホーム1面2線が高架上に設けられています。

長距離は高速バスにアドバンテージ

鹿島神宮駅改札口
【写真2】鹿島神宮駅改札口。《2007年8月15日撮影》

鹿嶋市の市街地からは少し離れていますが、駅前には高速バスの乗り場が設けられており、東京方面へはこちらのほうが本数も多く利便性が高いため、JRは事実上地域輸送に特化している印象があります。

乗り場

南側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.大洗鹿島線 新鉾田、水戸方面/鹿島線下り 鹿島サッカースタジアム方面
  • 2.鹿島線上り 佐原方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

  • 【1970年8月20日】 国鉄鹿島線・香取-鹿島神宮間が開業した際、鹿島神宮駅開業。
  • 【1970年11月12日】 国鉄鹿島線・鹿島神宮-北鹿島(現、鹿島サッカースタジアム)間が開業、中間駅となります。なお、鹿島神宮-北鹿島間は貨物営業のみ。
  • 【1978年7月25日】 鹿島臨海鉄道北鹿島-鹿島港南間の旅客営業開始に伴い、鹿島神宮-北鹿島間の旅客営業開始。
  • 【1983年12月1日】 鹿島臨海鉄道北鹿島-鹿島港南間の旅客営業廃止に伴い、鹿島神宮-北鹿島間の旅客営業廃止。
  • 【1985年3月14日】 鹿島臨海鉄道北鹿島-水戸間の旅客営業開始に伴い、鹿島神宮-北鹿島間の旅客営業再開。
  • 【1987年4月1日】 国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
  • 【2011年3月11日】 東日本大震災が発生、鹿島線が全線で運休。
  • 【2011年4月16日】 延方-鹿島サッカースタジアム間が復旧、鹿島線が全線で営業再開。

周辺の見どころ

鹿島神宮

駅から南島へ、徒歩8分。コメント準備中。 [Google Map] [Mapion]

【WebSite】http://www.kashimajingu.jp/wp/

2014年7月10日

このページの先頭へ