ニシンで栄えた漁業の町

増毛

ましけ Mashike
  • 留萌本線
  • 《深川方面》 箸別
  • ※隣接駅名は留萌-増毛間廃止直前のものです。
増毛駅
▲増毛駅駅舎《1993年9月15日撮影》

このページは、留萌-増毛間廃止前の情報をもとに記載しています。

駅舎はレールの延長線上から少しずれて

増毛駅駅舎前からホーム側を望む
【写真1】増毛駅駅舎前からホーム側を望む。《1993年9月15日撮影》

留萌本線は海岸線に沿ってうねうねとカーブを描きながら、終着駅である増毛駅に到着します。

ホームは1面1線のみですが、かつては側線などが敷設されていたものと思われ、構内はかなり広くなっています。駅舎はホームから少し離れていますが、線路の延長線上からずれた位置にあり、将来的に延伸する可能性をみていたのかもしれません。

終着駅は観光地として脚光を浴びつつあります

増毛駅構内
【写真2】増毛駅構内。《1993年9月15日撮影》

駅舎はオリジナルの古い部分にトイレ部分などが増築された結果、L字型のかなり大きいものになっています。軒下に飾りが見られるなど、かつては町の玄関として機能していたことがうかがえますが、私が訪れたときには完全に無人化され、駅舎内はかなり荒れており、夜間に近づきたい雰囲気ではありませんでした。

増毛の町はニシン漁で栄え、その後も漁業が盛んで良質の魚介類を水揚げしています。また良質の日本酒を産することでも有名で、レトロな町並みも相まって、観光地として再評価されています。留萌本線からのアクセスは便利なのですが、列車の利用者増には結びついていないようで、廃止の報が流れてはじめて人が列車に乗るようになったようではあります。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1921年11月5日
国有鉄道(鉄道省)留萠線の留萠(現、留萌)-増毛間が開業し、増毛駅開業。
1978年10月1日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2016年12月4日
この日かぎりで、留萌-増毛間廃止に伴い、増毛駅廃止。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ