新高徳

しんたかとく Shintakatoku
新高徳駅
▲新高徳駅駅舎《2005年9月18日撮影》

 

新高徳駅ホーム
【写真1】山裾に入っていますが、構内は比較的ゆったりしています。《2005年9月18日撮影》

高桑から次の新高徳までの区間で鬼怒川を渡りますが、ここは急曲線が連続する区間で、特急列車などもスピードダウンを余儀なくされます。

島式ホーム1面2線と、西側の側線1線から成る駅です。特急「きぬ」以下すべての列車が停車する有人駅で、駅前広場もしっかりしたものですが、駅周辺の風景にはローカルムードが漂っています。

駅舎は木造ですが、かなり多く改修が施されているようで、東武ローカル駅のパターンとは異なり、屋根の造りがやや複雑になっています。ホームと駅本屋の間は跨線橋で連絡していますが、比較的最近まで構内踏切が使われていた形跡がありました。

駅前広場には雑貨屋が立つほか、構内タクシーが停まっています。日光北東部各種観光施設への拠点駅でもあり、特急や急行が停車するたびに、バスやタクシーが頻繁に出入りしますが、それ以外の時間帯はひっそりしているようです。

停車列車 [2017年7月現在]

特急「スペーシア」は通過します。

  • 特急「リバティ」・急行・区間急行・普通 大桑新高徳小佐越

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

1917年11月、下野軌道の駅として開業し、当時は単に「高徳」と称していました。同鉄道が下野電気鉄道と開業したのちの1924年3月1日には天頂、1929年10月22日には矢板へいたる支線が開通し、同鉄道線の拠点駅として活況を呈するようになり、1929年10月ごろに現在の「新高徳」と改称されました。下野電気鉄道は1943年5月1日に東武鉄道に譲渡され、1959年6月30日には矢板線が廃止されることで再び中間駅に戻っています。

1917年11月1日
開業。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ