住宅地の中にある小ぶりな分岐駅

日永 【廃止】

ひなが Hinaga
日永駅
▲日永駅駅舎《2011年9月17日撮影》

本記事は、近鉄当時に訪問した際の情報を基に記載しています。新しい情報については、 あすなろう四日市鉄道 > 内部線 > 日永駅 をご覧ください。

 

日永駅島式ホーム
【写真1】日永駅島式ホーム。《2011年9月17日撮影》

内部線と八王子線の分岐駅である日永駅は、駅の外からではそうは思えないような、シンプルな木造駅舎をもっています。それでも、ほかの駅に比べると駅舎がやや大きめで、また駅舎から駅前へのアプローチが短いながら設けられている点が、せめてもの貫禄といえるかもしれません。

駅の利用者はそれなりにあるようですが、この駅も無人化されており、窓口は板でふさがれています。

 

日永駅単式ホーム
【写真2】日永駅単式ホーム。《2011年9月17日撮影》

ホームは、中央にY字状になった島式ホーム1面2線と、駅本屋前の単式ホーム1面1線から成ります。かつては駅本屋と反対側にも単式ホームと線路があり、線対称の形態になっていましたが、現在は2面3線のみとなっています。

このうち駅本屋側の2線が内部線で、駅本屋前の単式ホームが下り(内部方面)、島式ホームの駅本屋側が上り(四日市方面)となり、列車の行き違いが可能です。いっぽう八王子線は、島式ホームの外側が上下両方向を共有しており、列車の行き違いはできません。

 

日永駅構内踏切
【写真3】日永駅構内踏切。《2011年9月17日撮影》

駅本屋と島式ホームの間は構内踏切で連絡しています。なお、ほぼ同じ場所で撮影した【写真2】と【写真3】を見比べればわかるとおり、内部線の列車は千鳥式に停車します。

駅周辺は住宅地で、町工場なども多く立地しています。

乗り場

東側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線、3番線となります。

  • 1.内部線下り 内部方面
  • 2.内部線上り 近鉄四日市方面
  • 3.八王子線下り 西日野方面/上り 近鉄四日市方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1912年8月14日
三重軌道によって諏訪前(現在は廃止)-日永-西日野-八王子村(後の伊勢八王子、現在は廃止)間が開業した際、日永駅開業。
1922年1月10日
三重鉄道(三重軌道から改称)の日永-小古曽間が開業、分岐駅となります。
1944年2月11日
三重鉄道が三重交通に合併、三重交通の駅となります。
1964年2月11日
三重鉄道の鉄道部門が三重電気鉄道として分社化、三重電気鉄道の駅となります。
1965年4月1日
三重電気鉄道が近鉄に合併、近鉄内部線の駅となります。

このページの先頭へ