高架上に1面1線と貨物線が走る駅

八丁畷

はっちょうなわて
Hatchōnawate
八丁畷駅
八丁畷駅。2007年4月22日

京急線をオーバークロス

八丁畷駅ホーム
写真1八丁畷駅ホーム。2007年4月22日

高架駅で、京浜急行線を直角にオーバークロスしているところに設けられている駅です。

京急各ホームへ連絡

ホーム上のIC簡易改札機
写真2ホーム上のIC簡易改札機。2007年4月22日

改札業務は京急に委託されており、中間改札も設置されておらず、ICカード用の簡易改札機がホーム上に設置されているのみです。

浜川崎支線のホームからは、京急の2つのホームにそれぞれ移動できます。この設計のため、南武線ホームは京急の跨線橋を兼ねており、両線の乗り換えはいずれの方面に対しても上下移動1回で済みます。改札口のある京急下りホームとの間にはエレベーターもあります。

貨物線がたくさん

八丁畷駅を地平から見る
写真3八丁畷駅を地平から見る。2007年4月22日

高架上にレールが多く敷設されていますが、これらの大半は東海道貨物線のもので、浜川崎支線としては1面1線のみです。

駅名の由来

確認中。

歴史

南武鉄道が、尻手-浜川崎間の貨物支線を開通させた際に設置された駅です。尻手-新浜川崎(浜川崎より400mほど尻手側にあった駅、現在は廃止)の旅客運輸が開始された同年4月10日に旅客営業を開始しています。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1930年(昭和5年)3月25日
南武鉄道により尻手-浜川崎間の貨物線が開業した際、八丁畷駅開業。
1930年(昭和5年)4月10日
尻手-新浜川崎(現在は浜川崎に統合)間の旅客営業開始の際、八丁畷駅も旅客営業開始。
1944年(昭和19年)4月1日
南武鉄道の国有化に伴い、国有鉄道(運輸通信省)南武線の駅となります。この際、貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ