村の外れにある大柄な駅舎

占冠

しむかっぷ Shimukappu
占冠駅
▲占冠駅駅舎《2003年10月24日撮影》禁無断転載

2つのホームを跨線橋が連絡

占冠駅ホームから改札口を望む
【写真1】占冠駅ホームから改札口を望む。《2003年10月24日撮影》禁無断転載

石勝線が開業した際に設置された駅です。石勝線の新夕張と新得の間の新線には、着工段階ではいくつかの駅が予定されていましたが、その多くが離村に伴い無人地帯と化し信号場としての設置になった中、何とか駅として開業できる状態を維持したところともいえましょう。

南側の駅本屋に面した単式ホームと島式ホームから成り、両ホームの間は跨線橋で連絡しています。

新しいながらていねいに扱われています

占冠駅待合室
【写真2】占冠駅待合室。《2003年10月24日撮影》禁無断転載

立派な鉄筋の駅舎が設けられていますが、集改札は行われておらず、列車から降りるとホームからそのまま外へ出られます。このため下車時には何もない駅に見えますが、駅舎右手には出札窓口と待合室があり、窓口には簡易委託の人がきっぷを発売しています。寒い時期には待合室のストーブが体を温めてくれるのがありがたい。新しい建物は無機質で、この種の建物は得てして冷たく感じられやすいものですが、きれいに清掃されていねいに使われており、占冠村の村内報なども置いてあって退屈しません。

占冠村の市街地とは離れており、立派に整備された駅前広場は閑散としています。駅を出てすぐ右側にある「物産館」には土産物屋や食堂が入っており、空き時間を有効に使えるでしょう。逆にいえば、それ以外には原野が広がっているのみです。

駅自体は市街地から離れているといえ、占冠を中心とした広域の中核駅となっており、自動車でこの駅まで移動し、ここから札幌や千歳空港へ向かうという需要が多いようです。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

占冠の名称の由来は、アイヌ語の「シモカプ(shimokap)」からで、『とても静かで平和な上流の場所』のことを意味しています[1]

歴史

石勝線開業時に設置された駅です。

1981年10月1日
国鉄石勝線開業に伴い、占冠駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2016年8月31日
台風10号による豪雨災害のため、石勝線・新夕張-新得間が運休。
2016年9月8日
石勝線・新夕張-トマム間が復旧、運転再開。
2018年9月6日
北海道胆振東部地震に伴い、石勝線を含むJR北海道全線が運休。
2018年9月14日
石勝線・南千歳-新得間が復旧、運転再開。

周辺の見どころ

確認中。

  1. 占冠村のあらまし」占冠村(2016年1月6日確認)。

このページの先頭へ