大湊線のほぼ中間に位置します

陸奥横浜

むつよこはま Mutsuyokohama
陸奥横浜駅
▲陸奥横浜駅《2016年6月25日撮影》

久しぶりの町らしい町が

陸奥横浜駅ホーム(奥は大湊方)
【写真1】陸奥横浜駅ホーム(奥は大湊方)。《2016年6月25日撮影》

大湊線は、下北半島の西岸を陸奥湾に沿いながら南北に走っている孤立路線ですが、そのほぼ中間に位置しているのが陸奥横浜です。野辺地町、むつ市(大湊および田名部)の両市街地の間で、唯一町らしい町になっているのもこの一帯です。

列車の行き違いが行われます

陸奥横浜駅で交換する単行快速
【写真2】陸奥横浜駅で交換する単行快速。《2016年6月25日撮影》

大湊線で唯一列車交換が可能な駅となっており、このため多くの便で行き違いが行われます。列車待ちで長時間停車する便はあまりなく、行き違いの時間を強く意識したダイヤになっていることがうかがえます。

島式ホーム1面2線

陸奥横浜駅ホーム(奥は野辺地方)
【写真3】陸奥横浜駅ホーム(奥は野辺地方)。《2016年6月25日撮影》

島式ホーム1面2線から成るほか、西側(駅本屋側)に側線が設けられています。あまり長いホームではありませんが、大湊線の列車は1両または2両といった短い編成で運転されることが多いため、これでも充分に長く感じられます。ホームの中ほどにごく短い上屋があります。

ホームには方向別乗り場表示が

【写真4】ホームの乗り場表示。《2016年6月25日撮影》

列車は左側に進入します。ホーム上には方向表示がわかりやく掲示されていました。

構内踏切で連絡

ホームから駅舎を望む
【写真5】ホームから駅舎を望む。《2016年6月25日撮影》

ホームから駅本屋への間は、野辺地方にある構内踏切を通ります。

ホームに向かって駅名看板が

陸奥横浜駅設置の看板
【写真6】陸奥横浜駅設置の看板。《2016年6月25日撮影》

かつての貨物ホーム跡と思われるスペースを使って、駅名をアピールする看板がホームへ向かって立てられています。「菜の花の里 横浜町」というフレーズが書かれていました。

駅舎と線路の間にはスペースが

陸奥横浜駅貨物ホーム跡
【写真7】陸奥横浜駅貨物ホーム跡。《2016年6月25日撮影》

構内踏切を渡ると、駅舎との間には少しスペースが空いています。木造平屋建の駅舎は国鉄標準型のものですが、JR東日本管内の無人駅でコンパクト化が進められている結果、この種の駅舎もめっきり少なくなってきました。

有人駅です

陸奥横浜駅出改札窓口
【写真8】陸奥横浜駅出改札窓口。《2016年6月25日撮影》

有人駅で、出札、改札ともに行っています。大湊線はCTC化されているため運転業務は行っていませんが、窓口に人がいると、それだけで安心感があります。人件費にみあった売上があるのかと考えると、はなはだ心もとないのも確かではありますが。

駅舎内はコンパクト

陸奥横浜駅駅舎内出入口側
【写真9】陸奥横浜駅駅舎内出入口側。風よけが設けられています。《2016年6月25日撮影》

駅舎内の待合スペースはかなりコンパクトで、ポリカーボネートのベンチが置かれています。かつての手荷物扱い窓口は、ポスター掲示場兼パンフレット置き場と化していました。

玄関には風よけが設けられているため、人が出入りするときでも強く冷たい風が入り込むのを防ぐことができます。

駅と海の間に中心市街地が

陸奥横浜駅駅前
【写真10】陸奥横浜駅駅前。《2016年6月25日撮影》

表に出てみると、青い切妻屋根の玄関周りにひさしを回している駅舎は、まさしく日本全国で見られたものです。おそらく、風よけは後からつくられたもので、当初は車寄せだったのでしょう。

特に駅前広場と呼べる施設はありませんが、駅前から道路が延びており、その周囲に民家が建ち並んでいます。駅と海の間に横浜の集落が形成されており、一部では水稲耕作も行われていますが、漁業が盛んで、特に「横浜なまこ」は全国区のブランドになっています。国道279号線は内陸側を通っていますが、これは市街地を避けてバイパスを新設したためです。

停車列車 [2018年3月現在]

快速を含めたすべての列車が停車します。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (西側)大湊線下り 大湊方面
  • (東側)大湊線上り 野辺地方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1921年3月20日
国有鉄道(鉄道省)大湊軽便線・野辺地-陸奥横浜間が開業した際、陸奥横浜駅開業。
1921年9月25日
大湊線・陸奥横浜-大湊間が開業、中間駅となります。
1972年3月14日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2011年3月11日
東日本大震災が発生、大湊線が全線運休。
2011年3月17日
大湊線が復旧、運転再開。
2011年4月7日
この日発生の余震により、再び大湊線が運休。
2011年4月11日
大湊線が復旧、運転再開。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ